こんばんは
ゴールデンウィークもあと少し。
どうやら先週の木曜からブログを書いていない。
先週木曜日は仕事。
次女、朝にうだうだしながら登校してくれた。
金曜日。
わりと機嫌よく登校してくれた。
私は次女の体幹トレーニングができる、バランスディスクを探しに出かけた。
スポーツ用品店やイオンなど、色々なお店に行ったけどない。
普通にネットで買った方が早いしガソリン代もかからないよなと二つポチる。
テニスのフィジカルトレーニングってどんなのがあるのか、YouTubeやInstagramでしらべたら、バランスディスクやチューブを使ったトレーニングが出てきた。
チューブを足首に引っ掛けてカニ歩き。
テニスでは横の動きが多いので、中臀筋を鍛えるとよいらしい。
あとは二つのバランスディスクにのって素振り。
グッズは揃ったので、あとは次女次第です。
夜には長女が帰宅。
リクエストに答えて晩御飯はカレー。
小1から他の子と同じようには毎日教室に通えなかった長女。
一人暮らしで自炊もして、今のところ遅刻や欠席もなく頑張っています。
課題のベストもこだわってわざと複雑なデザインにしたそう。
もう自分で作れるものに取り組むより、やったことないのを先生に指導してもらった方がよいもんね
そーゆーところ、偉いと思う
夜は女子3人まったり過ごしました。
3日、土曜日。
長女はお友達とお出掛け。
次女は隣の中学と練習試合。
隣の中学は二年生に上手い子がいる。
その日は春季大会で次女とペアを組んだ前衛の子が休み。
で、団体戦補欠気味の子と組んだ。
1勝3敗
初めてペアを組んだので息が合わず。
前衛の子にサーブの時は右に寄ってとお願いしたのに、その子は少ししか右に寄らず、次女のサーブのボールがその子の頭に直撃し鈍い音がなったらしい
それから右に寄りすぎて、サーブを返されたらガラ空きになるようなポジションに立ち始めたとか
次女の組むペアの前衛の子達があまり成長してなくて、なかなか結果を出せないなと…
私は勝手におもっていたのですが…
次の日
4日、日曜日。
市民総体。
実は日程が中体連の春季大会の市の大会の上の地区大会とかぶってて、強い子達は市民総体には参加できない。
ラッキー
私が観に行くと負けるので、旦那が観戦。
なんと次女、トーナメントで5試合戦い、準優勝でした
三年生や昨年の一年生大会で結果を残した2年も参加していたので、簡単に勝ち上がったわけではなかったけど、めちゃくちゃ頑張ったらしい。
前日と同じペアの子と組んで試合したけど、前日の反省点をお互い修正してきてたようで結果が出た!
私の勝手な思いを反省。
中2って、伸びしろしかないのか⁇
前衛の子はミスもあるけど、とにかく前向きで明るい子だそう。
決勝はなんと同じ学校の先輩ペアが相手だったらしく、先輩の意地もあって次女達は負けたみたい。
私は見ていないので、次女と旦那の話からしか試合を想像できない。
とにかく、テニスで初めて結果を出し、賞状をゲット
よかったね
その日は午後から旦那と私と長女で旦那のお母さんのマンションへ。
長女の一人暮らしのことなど談笑し帰宅。
次女が帰宅してからは、テニスの話でもちきり。
長女、自分も一人暮らしや専門学校に毎日通い頑張っている。
学校に行くことや一人暮らしって、長女にとっては大変なことだけど、誰かから賞状をもらえるものではない。
せっかく実家で褒めてもらえたり甘えられると思ったのに…と元気なくなる。
そのあと、夕方からは長女のターンで買い物に行くつもりだったけど、
次女と甥っ子がテニスしたいと盛り上がり、さらに旦那も行く気満々に。
試合のあとにまたテニスって…
5時から一時間の予定が、隣のコートで硬式の試合してて、ボールがそちらに入らないように気をつけたら全然練習できないと、
6時から屋根付きの別のコートで練習することになり、一時間延長
長女には「明日はあんたのターンやからな」と伝えるも、我慢の限界が目に見える
私「今日はばぁば(旦那のお母さん)からこどもの日のお小遣いもらって、あんただけ多かったやろ?妹には秘密やから、今日はお祝いやと思って我慢したって」とお願いした。
そしたら、なんとか笑ってお姉ちゃんを演じてくれました
夜ご飯も次女のリクエストのくら寿司になり、
サーティワンにもいった。
ドンキでそれぞれの欲しいものをカゴに入れ、
会計は旦那
パパ、毎回カツアゲされとる!笑笑
パパカツ?笑笑
そして、5日。
長女のターン。
IKEAで机の引き出し、姿見、間接照明などをかいに行きたいと。
朝8時前に出発し下道で行きました
旦那以外は途中から爆睡
うちの長女。
車に乗るとすぐに寝るのですが、寝起きのテンションが異常に低い。
機嫌が悪いように見えまくり。
でも、長女らしくしっかり下調べした物を選んでいってた。
私は心が濁ったのか、IKEAで色んなインテリアを見ても、雑貨をみても胸がときめかなくなってしまっていた。
買えば買うほど物が多くなって散らかるしね…
なんとか長女の欲しいものをゲットできたが、
帰りの車で衝撃発言。
長女「フライングタイガーに行きたいって何回も言ってるのに、誰も聞いてくれへん。」
長女の場合、これを聞き入れないと拗ねるの確定なんで
早朝に京都から鶴浜のIKEAまで行って、そこから桂川イオンへ。
移動の車中は寝ていたので、長女のテンションは低い。
とりあえず昼ごはん食べることになったが、次女がラーメン食べたいと言ったのでお店を見ていたら、長女の顔が曇る。
これはまずいとなり、私と長女はうどん、旦那と次女はラーメン。
二手に分かれた。
結局、長女はフライングタイガーでマグカップ一個買ったのみ。
分かれて動いていた次女は、ちゃっかり1.5リットルのおしゃれな水筒を旦那に買ってもらっていた
そのあと、夜は私の実家で親族11名揃って
「すき焼き」
珍しく母の精神状態が安定してる。
母は広末涼子と同じ持病があるので、報道されているような奇行をとってしまうこともあるんです。
母の安定が一族の平和。
楽しい時間を過ごしました。
ゴールデンウィーク中に旦那とインサイドヘッド2を見たかった。
Amazonプライムの有料を契約してくれたが、次女ないない時に一緒に見たいなと言ってて、
そのタイミングはありませんでした
インサイドヘッド2はライリーが思春期の物語なんで、まさに次女そのもの。
思春期女子の頭の中の様子や、人間関係をどんなふうに乗り越えて行くのか、親の対応の仕方や役割などが心理学をしっかり踏襲して描かれている。
是非旦那に見てほしいのだ。
ま、一緒に見なくてよい。
出張先で見てくれてええねんけど。
今日、6日。
旦那は早朝から出張。
次女は数学の宿題が残っている。
なかなかというか、全く始める様子はないため、結局プリントを広げて横について教える。
あとは、タブレットの4つの項目を90%達成しなければいけないのだが、やってもやっても計算を間違えるため、その度に寝転んでしまうという…
諦めて、今絵を書いています。
テニスは好きだから永遠に取り組むが、
勉強は嫌いだからやりたくない。
めちゃくちゃわかりやすい子
長女は明日午後からの授業なんで、もう一泊して明日マンションに戻ります。
今日も長女のリクエストで晩御飯作りますが、
なんと答えは焼きそばでした。笑笑
母の味はカレーと焼きそば。笑
長女も次女も、全く違うそれぞれの場所で頑張ってます
表彰されないことで頑張っている人は、本当に沢山います。
私は二人とも得意なことを頑張っていて、偉いなと思う!
私は自分に他の人より秀でたものがなかったので、やりたくないことも満遍なく頑張って、足切り点がどれも無い人というポジションで生きてきたので、娘達の生き方が眩しいです
一つ一つ、一歩一歩。