こんばんは
昨日の雪はとけて、雪だるまも消えてしまいました。
次女作
↓
次女は小さい時から雪を見ると寒さよりワクワク感が勝ち、絶対に雪遊びをします
まだまだ心が幼いのかな〜
土曜日
雪だから部活はないと思っていたら、タブレットに顧問から連絡が。
ミーティングに変更と。
えええー
雪積もってますけど、そのミーティングって重要なやつですか?
次女は傘をさして登校していきました。
その後ろ姿がなんだか泣けます。
もう、学校で勉強できてないし、欠席にこそなってないけど、バッチリかくれ不登校の次女。
雪の降る中、部活に向かう姿だけでも親としては嬉しいです。
長女はコタツでのんびり。
私は家事。
旦那は仕事が立て込んでいるらしく、出勤していきましたー
次女が帰宅し、ミーティングの内容は一年生が挨拶できてなかったり動きが遅いとか、そんな部活あるあるだったそうな。
そのあと、体育館で簡単なネットを設置して練習があったそう。
ラケット持って行ってよかったな
帰宅後は紙を絵の具で着色し、バラを作って花束にしていました。
勉強がすすんでないし、それをやればよいのにとおもうけど、今はやりたいことやらせておいた方がええかなと。
その次女。
今日は部活よりレベルの高い練習に誘われて行った。
13時から17時まで。
大学でコーチをしている方もいて、サーブのフォームを指導してもらって変えたそうな。
硬式テニスの時もそうでしたが、コーチが指導してくれたことは、その場ですぐに修正できるんです。
これって、なかなかできないことやと思う。
自分では修正したつもりでも、全然変わってなかったり、違う風に受け止めていたり、一回だけ修正されてすぐに戻ったりが普通やと思う。
それは、私が陸上部のとき、走るフォームや高跳びのフォームを直せなかったからそう思う。
テニスの経験がない私でも、次女を見ていると「凄いな」と思うことの一つです。
今日の練習に誘って下さった方々は、若い時にインターハイで優勝経験があったりされる方で、経験もあるし指導力もある。
ありがたい練習に誘っていただき、感謝しかないです。
その方達、次女が学校に通えていないなんて知らないだろうなぁ。
平日の午前中から壁打ちとか行っちゃってますねん
レールから外れて、勝手にオーダーメイドの生活してますけど、
この先のことは本人が責任とるしかないからね。
学校行けてないから推薦もらえないとか、
仲良しの友達と同じ学校に行けなくなるとか、
受験前になって後悔することもあるだろうけど、
でも、今教室に行けない現実があって、どうしょうもないことなんだから、
それも含めて自分の実力。
一歩一歩、一つ一つ。
まず、テニスが続けられていることに感謝です。
次女の人生が笑顔溢れるものになりますように。
今日も殆ど寝転がっていた長女の人生も、素敵なものになりますように。
それぞれが得意なことをいかせて生きて行けますように…