おはようございます
1週間疲れたー
昨日は長女が通信制高校の友達6人でたこ焼きパーティーをする企画を実行しました。
お母さんのマンションにパーティールームがあって、1時間千円で借りる事ができる。
お母さんが引っ越して来た時、ブルーノのホットプレートを引越し祝いでプレゼントしていたので
それを借りてやることに。
ボールや泡立て器などの調理器具は分担して持ち寄り。
食材は私と長女で朝に購入し、キャベツなどの具は長女が家でカットして準備していくことに。
キッチンで作業している時に、次女がダル絡みをしてしまい、注意されて逆ギレしコタツで不貞寝。
勉強どころではない
木曜日の夜からメンタルが大荒れだった次女。
同級生の意味深なLINEのステータスメッセージや、練習でサーブが入らなかったことなど、色々あったんですね。
寝る前に聞いてみたらエンドレスに訴えてました。
学校の教室にも行けないし、午前中は相談室も三年生が多いから入れない。
家庭学習もできない。
てことで、長女をマンションまで送った後、テニスコートでサーブ練習することにしました。
昼ごはんは「魔法のパン屋さん」で買ったパン。
病院で働いていた時、次女は院内保育園に長時間預けられていたのですか、ごくたまーに嫌な事があるとしょんぼりしていることがあり、気晴らしとして帰り道にそのパン屋さんに行くと、一気にテンション上がりご機嫌さんになっていたんです。
それが魔法みたいで、「魔法のパン屋さん」
今回も元気になりました。
ただ、やっぱり練習を始めるとサーブが入らないとかでグズグズ言い始めたりしてました。
深く考えずにとりあえず私はひたすらボール拾い。
もくもくと。
風も強かったし、サーブが入らないこともそりゃあるがな。
夏の練習も見てたけど、その時の方がファーストセーブが殆ど入ってなかったし、今の方がましやで。
顧問に言われた「サーブ入らんやつなんかいらんねん!」の一言が気になるんでしょうね。
約2時間練習。
サーブは辞めて、スマッシュの練習をしたら、ええボールを打てて気分あがってました。
私はボール上げと、ひたすらボール拾い。
帰ったら即部活へ。
部活ではサーブが入り、褒めてもらえたとかでニコニコして帰ってきた。
そして、夜は20時から21時まで甥っ子と練習へ。
マネージャーはコートの予約と送迎
次女は甥っ子との練習が楽しいのと、三回目のテニス練習で疲れていたのか、途中から得体の知れない話と笑いがとまらなくなって、甥っ子も苦笑い
思春期ってこんなに感情のコントロールができないんですね。
すぐに怒ったり悲しくなったり楽しくなったり。
思春期の時期を誰にも遠慮せずに過ごせたら、こんな感じになるんかな。
インサイド・ヘッド2のライリーそのものって感じします。
今日もサクサク準備して部活に行きました。
長女はタコパで疲れています。
午後から教習所に行く予定があり、それまでは寝ていそうです。
通信制高校って友達と会う回数が少ないし、
仲を深めようと思ったら自分からアプローチするしかない。
コミュニケーション能力って生きていく上で必要だから、イベント企画して頑張れる長女は偉いなと思います。
不登校気質の子って、なかなかLINEに返信しない子も多いんですよね。
個別に連絡したら返事あるとか。
あまりにも連絡できないとかドタキャンを繰り返してくる子は、もう誘われなくなりますね。
それは、仲間はずれではなくて、その子の協調性の問題ですからね。
学生の間にその能力は少しずつ上げて行った方が良いと思います。
長女を見ていると、同じクラスに我の強すぎる子がいなければ、ある程度馴染めるとは思うけど、
やっぱり学校まで毎日通うだけの体力があるのか、できるのか?が一番心配です。
さすがに毎日学校まで送ってあげることはできませんで
なんとか自分で調整しておくれよー
そろそろ白髪を染めに行きたいな
一歩一歩、一つ一つ