こんにちはくもり


京都はどんより曇ってますね。


あっという間に土日が終わりました。


土曜日。


長女は仮免の試験へ。


ちゃんと勉強して、不安とも闘って、でも笑顔で玄関を出て行きました。


「ギリギリ受かった照れ


と言って帰ってきました。


いやぁ。


不安なことがあるとフリーズしていた中学生時代。


一生この子はこうなのかと思っていたけど、

フリーズしながらも色々な経験をつむことで、

やってみたら何とかなることも多いとわかったんでしょうね。


うちの子にとっては、凄い成長合格


次女は午後から友達6人と3時間テニスの練習へ。


マネージャーはコートを借りる手続きと送迎。


楽しかったみたいで、青春だなって感じの写真見せてもらいました。


日曜日。


長女はのんびり。


次女は午前中は部活で、午後から先輩3名同級生3名でテニスの練習。


初めて先輩に誘ってもらって、試合形式でペアを変えながら練習したそうな。


どのペアでも、全ての試合で勝てたとのこと。


一年生とペアを組んだ時も、キャプテンペアに勝てたそうな。


凄いやん。


学校休んでいたときも、サーブ練習や壁打ちや甥っ子と練習していた成果が出てるんちゃうかな?


わたしは不登校親の会 ゆるっと♪kyotobaseへ。


会の前にエリーさんとTAMIEさんとランチ


今月も先月と同じカレーうどんのお店へ。




美味しかったおねがい


そして、先月傘を忘れて帰ってしまったんですが、なんとそのまま置いてくれてましたキラキラ


感謝キラキラ


親の会のレポはこちら



会の後、旦那のお母さんのマンションで焼肉をするとのこと。


お部屋が焼肉のにおいでえらいことになりました。


お母さんごめん。



そして今日。


午前中はいつもと同じように、コタツに女子三人。


そこで次女に聞く。


教室に復帰する気ある?と。


ちょうどママ友から体育が卓球になるよと連絡入り、それを伝えたところ…


「明日6時間目体育。5時間目と6時間目は行こうかな」と。


水曜日は部活ないし、1.2時間目だけ。


木・金曜日は5・6時間目だけ。



本間かいな?びっくり


オカン、期待してはいけないと思いつつ、

やっぱり期待するで。


しかし、仕事の日なんで、行くか行かへんかは本人しだい。


2時間登校ならお弁当いらないし、自分と闘って行ってくれよ。



で、先ほどからは不登校のママ友からLINE。


受験の時の面接どんなんやったか長女に聞いてと。


人気あるねー長女の通信。


長女が昼寝から目覚めたら返信するねと返しました。笑


ママ達、横の繋がりで情報得るの必死ですねん。



あっちもこっちも、


一歩一歩、一つ一つやね。