こんにちは
旦那が昨日から発熱
今日は39度まで上がってます。
インフルエンザか?
早く病院に行って、検査してきてほしいな〜
二階の寝室に隔離中。
ベッドもコタツもテレビもあるので。
食事を運んでいるので、うつるかしら…
仕事が始まって、このインフルエンザ大流行の時に2回ほど夜中まで飲み歩いて、ベロベロで帰宅してたんで、自己管理不足だろ
こちらは子どものことで気を揉んでいるのに、余計な仕事を増やすでない
治ったら、その部屋のシーツやら一式を洗うという仕事も増えたんだぞー。
昨日、次女はなんと部活に笑顔で行ったんです
久しぶりに家で一人時間が得られました。
喜んでいたのも束の間。
泣いて帰宅
ひぇー
話を聞くと、厳しい方の顧問はいなくて、学年主任の方だったそうなんですが、いつも来ないからよくわかってなくて的外れなことばっかり注意されたとかで…
また、後衛のラリー練習ができるとおもったら、経験者だからと前衛の子にボールを出す役を頼まれ、その時も
「打てるボール出してあげて」と言われたと。
ボールの位置が悪かったのか、スピードが早かったのか。
責められた気持ちになったようで、泣いてました。
…
思春期特有の情緒不安定だよなぁ…
部活に行くと決めたのにはもう一つ理由があって、
今京都駅で「お文具さん」というキャラクターのポップアップショップが出てて、そのキャラを好きな友達を誘うと決めていた。
そちらはどうなったか?と聞くと、
「誘ったらそれを聞いてた周りの子も行きたいってなって、大人数になった」と。
…
特に「お文具さん」が好きではない子も行くってことは、ポップアップショップ混んでたらスルーされて、意見を言えない次女が不満をためて帰って来るのが目に見えてわかる
てことで、
事前に私と二人で行き、お文具さんを堪能しておいて、当日は友達との仲を深めることだけにしようと提案。
(この先生きていくには、こーゆー折り合いの付け方を学んでおくの大事)
はい。
午後から二人で行きましたよ
しかも、1万円近く支払いました。
「いっぱい買ったんやし、来週は学校行きや」
という一言を、ググッと我慢。
長女の時にこれで失敗を繰り返しましたからね。
自分で期待してお金出しといて、条件つけて、そして守れなかったらなじるという最悪の流れ。
とにかく、月曜日は友達と楽しんできてくれ。
三学期はほぼ諦めてるし、なんとか部活の友達との関係を深めて、二年生のクラス配置がよいことを祈るばかり。
昨日、ネットでこの辺でソフトテニスを教えてくれる人や場所を探していた。
そしたら、Instagramでヒット。
1回三百円。
なんと、大会で活躍してるペア、甥っ子と夜に練習した時に会うペアもそこで練習してる。
今すぐにでも申し込みたいが、今朝次女にInstagramの画面を見せたら、前にその練習風景を見たことあったそうで、「コーチが手だけで打つ人やと思う」と言ってきた。
そうなんかな?
本人の口から行きたいと言わないので、申し込みせず。
今は情緒不安定やし、もし自分より格上の子ばっかりと練習したら、自信を無くして嫌になるかもなぁ…と。
私は暴走しがちなんで、ちょい様子見。
甥っ子との練習は本当に楽しそうで、それをしばらく頑張った方がいいかな?
甥っ子は昨日の試合で団体3位だったらしい
凄い
なんか思うんですよね〜
親の私がもっと上手く情報をえられてたり、
もっと良いつてを持ってたりしたら、
もっと成長してたんじゃないのかなぁーって。
長女の時も思ったけど、長女に関しては頑なに自分を持っていたので、何を提案しても全拒否。
塾や習い事やその他もろもろ。
全て拒否。
本人がやりたいと思う事以外は、全く外からの提案を却下でした
そーゆー子って一定程度いますよね。
そして、やりたいと思うことは、YouTubeやSNSなどで一人で情報とって、一人で始めてる
途中から長女に何かを強く促すってのは、無くなりましたね〜
次女さんは割と乗ってくることもあるんで、
そして、それが奏功することもあるんで、
まだ何かできることあるんじゃないか?と思ってしまうんですよね。
そんな次女さん。
メイクの練習したり、今はお菓子作りしてます。
生きていくのに必要な学びはできてますね
明日は午前中は小学校の時の友達の誕プレを、
友達2名と買いに行く。
送りは私で、迎えはママ友。過保護だな
午後からは部活の友達とお出かけ。
自分の勉強、捗ってません。
わりとなんやかんや忙しいな…
旦那が風邪ひくからさらにややこしい。
疲労をためると免疫力下がるので、ダラダラして体を休めたいと思います。
↑
サボりたいだけ
夜は具沢山豚汁と海鮮丼(乗せるだけ)でよいか?
旦那は何食べさそうかしら。
めめめめ、面倒くさいよー