こんばんは
疲れたー
三連勤と、次女の家庭教師の役割。
それに日常の家事。
フル稼働です。
さらに…
先ほどまで次女の勉強を横についてみていたのですが、
母からLINEが。
父の認知機能が急速に低下していると。
スプーンを持ってきてといったら、
フォークを数本もってきたり、
ニトリに行ったら車の後ろのドアを開けたまま発車しようとしたり、
ニトリにカードを忘れてきて連絡がきたり。
メガネが無いと探し回ったり。
この間も、次女にくれた服は、以前くれた服と全く一緒でした。
まぁ、これがね、以前からあったんですよね。
財布やケータイを無くしたり、
スーパーで車をどこに置いたか忘れたり、
服は何回か同じのくれた。
人にあげたものがどんなものか忘れるのはあるし。
でも、最近はヨーグルトに岩のり入れたり、
明らかに何度も同じこと聞いてきたり。
まだ70歳なんだけどもね。
60歳まで浴びるほど酒を飲んでたので、
内臓だけじゃなく、
脳もダメージあるよ。
加えて…
母のお世話をしているわけなんでね、
ストレスも多い。
今までは私も姉も巻き込まれてきたのだけど、
最近は自分の家庭を守るために線引きしていたのもある。
まぁね。
それをするとさ、こうなることは予想してた。
結果、自分に跳ね返ってくることも。
自分軸で生きると言い切る人って、
親や祖父母や兄弟姉妹が健康で聡明で、
甘やかされて育って、
自分がお世話する側に立ったことないのかなって思う。
毒吐きました。笑
明日は次女が午前中テストで、午後からはガッツリ明後日の科目の家庭教師の予定ですが、
午前中は母の精神科受診らしく、
父と連絡とって必要なら私が車出そうかな。
一緒に行って、父の物忘れ外来の予約とれたらなと。
父が物忘れ外来の予約をすんなり受け入れるかわからないけれど、
私とならいくんじゃないかな。
行くしか無いと思う。
急に認知機能が低下する時って、
老化による認知症だけじゃなくって、
脳梗塞だったり、脳腫瘍だったり、鬱だったりすることもあるんだよね。
その辺の判別のためにも、受診してMRIとか撮らないとなー。
金曜日は長女の頸がんワクチンだし、
土曜日と日曜日は次女の初めての試合。
来週月曜日は祝日だし、火曜日水曜日は仕事。
最短で予約とるなら、来週木曜日か金曜日。
一難去って、また一難。
ま、焦っても悩んでも認知症は改善しないし、
なるべく笑って関わって進行を防げるようにできればなと思います。
私の勤めているクリニックにも、
認知症のお母さんを受診に連れてこられている方が何名かおられます。
一回も高齢者の方のお世話をせずに自分の人生を生きている人もいれば、
若い頃から何かしら家族のお世話をし続けている人もいるのです。
一回も経験無い人は、その環境にいること、その環境で生かされていたこと、陰で誰かが代わりにお世話をしていたことに感謝があってもよいのかなーなんて思います。
私の両親は、そのまた両親や祖父母と同居して、大変な状況でしたが放置することなく関わっていたので、
まぁ、順番ですよね。
自分は自分の子供たちに迷惑かけたくないけれど、こればっかりはどうなるか神のみぞ知ること。
人間ってそう上手く生きられないのよね。
ここ数年、線引きして父に母を任せていたので
その数年だけでも自分の家族に心を向けられて感謝です。
私もここからはもっと大人にならねばなぁ。