こんばんはお月様


つ、つかれたぁーネガティブ


今日はピンチヒッターで仕事してきました。


最後の最後で採血した血液が溶血していることがわかり、

院長に何度もそのことを繰り返し言われました真顔


そもそもその方は、他のクリニックでも検査データが異常を示してこちらに受診されたのですが、多分同じようにそちらでも溶血してたんじゃ無いかという見立て。


血管は細くないし、何の問題もなく採血できた方の血液が溶血することって、たまーにあるんです。


他の2本の血液は溶血も凝固もなし。


私が今後できることとしたら、


スムーズに採血できた方も含めて、


スピッツの血液の状態をチェックするくらいかな〜


てなことで、なんとなく心が疲れた。


そして、昼ごはんに冷凍パスタを食べ、

血糖値スパイクを起こし、

だるさと眠気に襲われたのでした。


16時に次女が帰宅。


どうせテスト勉強はしないだろうし、

夕飯まではお互い自由。


19時勉強開始の約束でしたが、

まぁ30分遅れ。


社会。


アジア・ヨーロッパ・アフリカ・アメリカの範囲なんですけど、

次女にとっては広すぎネガティブ


今日、なんとかアジア・ヨーロッパまで行った。


殆ど座らない。


寝転んでる。


布団かぶる。


タブレットのゲームする。


などなど。


覚え方って、語呂合わせを考えて頭のなかでイメージするのが一番早いのだけど、

それがなかなか自分ではできない。


ユーモアもいるしね。


半島を覚えるとき、


スペインはイベント多い。

スペインやポルトガルの半島はイベリア半島


ブーツを履いている人の脚のところに、

ハイジ(=アルプス)が座ってて、

前にあるぶどう(ピオーネ)食べてる。



イタリアのブーツの太ももあたりは、

アルプス山脈で、

その西側にピレネー山脈がある。


ブーツのかかとには、バリカンおいてある。

イタリアの東は、バルカン半島



こんな感じで、私は無理くりこじつけて覚えるのですが、


それが次女の記憶にヒットする時と、

余計に混乱する時がある。笑


だいたい下品なやつは、すぐ覚えてくれますけどもねニヤニヤ


なんやかんやで、一つでも覚えられたら儲けもんです。


集中すればもっと短時間で勉強が捗るのに、


それができないのが次女なんですよね。


マクドに行って勉強する作戦、

私は気に入っていたのに昨日も今日も拒否泣くうさぎ


そうなると、進捗が悪すぎてこちらがめっちゃ疲れる。


反抗的な態度に手が出そうになり、

逮捕されるわけにはいかないので

必死に我慢です。


修行であり、苦行。


白髪が爆誕です。


まぁでも、とにかく平均点。 


めざせ3



放置したら、1と2が並ぶでしょうから、

やれるだけのことをやるだけ。


一つ一つ、

一歩一歩。