こんばんはお月様


お昼間は暑過ぎました晴れ


カラッとしていたので、シーツ類を洗うことに。


長女のロフトベッドのマトレスパットから、

私の寝ているベッドのシーツまで引っ剥がし、

洗濯機1回目回す。


最後の脱水の終わりかけで、どえらい音がする滝汗


途中の脱水では音は普通なんやけども…


あと3回は回さねばならないし、

そうなると完全に壊れてしまいそうだなと判断。


コインランドリーで一括洗濯することに。


そういえば、前回コインランドリーを使った時、羽布団が洗えると壁に説明書きがあった。


長女の羽布団は10年前くらいから使っていて、

もし失敗しても諦めのつくもの。


洗濯と乾燥をやってみました。


めっちゃふかふかでええ感じになった爆笑


外にも数時間干したので、完全に乾いたグッド!


次はダブルの羽毛布団も洗ってみたいな照れ


ダニ対策にもなるし音譜


ずっと気になっていたのよね〜





それが終わると、車の傷と凹みの件で、

保険会社と旦那のお友達の修理屋さんと連絡。


とりあえず保険は使えるみたい。


代車を借りました。




そうこうしていたら次女がご帰宅。


父もやってきた。


母が鬱期に入り寝込んでるとのこと。


父は孫に服のプレゼントを五名分買ったはずなのに、1人分ないと。


書い忘れたのか、買ってどこかに忘れたのか、

わからないらしいウインク


認知機能がやばすあせるあせる


微妙なとこです。。。


次女はテスト一週間前なので、

キーマカレーを6時までに食べさせて、

食後すぐにマクドに行って勉強する作戦。


月見パイを食べて、いざ数学の勉強開始。


家に比べたら寝転がれないし、

テレビ見れないし、

まだましでしたが…


めっちゃはかどったわけではないニヤニヤ


昨日間違えた問題だけを再度やらせたのですが、

正答率は50%あせる


次女は自分から、


「一晩寝たら前の日までのこと忘れるってドラマやってたやん?あれみたい。」


と言ってて、私は爆笑泣き笑い


賢い〜標準レベルの子しか育てたことない方にはわからないと思うけれど、


次女みたいな子って本間にいるんですよ。


理科や社会は記憶できるのに、


数学は本当に簡単な問題も解き方を忘れるんですよね。


数字には意味がないから覚えられないって言ってました。


数学はコツコツ毎日やらないとあきませんな。


社会は私が教科書を音読しながら問題を出す。


これがなかなか良い。


耳から情報をえるの得意なのかな。


私は耳からが苦手で、断然目からです。


次女の「オーディブル」作戦。


さて、どうなるかな。



20時半過ぎまで勉強し、


長女が福岡から帰宅したとのことでマクドから撤収。


姪っ子と波長を合わせにくかった長女は、

またまた疲れ果ててました。


晩御飯のカレーを二杯食べ、今はお風呂。


しばらくゆっくりしたらよいね。



明日。


私は婦人科のクリニックへ。


卵巣嚢腫を手術した病院から地域のクリニックにうつって、

診療の待ち時間を減らしたいと思って。


さて、どうなるかな?


初めてのクリニックとか、ドキドキするタイプ。


ちゃんと行かないと、あと10日ほどで薬がなくなるしなぁ。


いつになったら地元の友達とランチ行けるのやろ。


今月中には行きたいな…


一歩一歩、一つ一つ。



昨日から湯船に浸かるようにした。


マリネスのストレッチも入念にやったから、

今日は元気だったのかな?


自分のペースを取り戻すぞグー