こんばんは
かなり疲れているけれど、キューピーコーワゴールドαで乗り切っているmokudaですぅ。
今日は次女が朝から公園でテニスの練習をするから、ママが横で見ておいてと。
5時半起きー
ボールを打つ時の音って結構響くので、
7時から開始することに。
部屋を片付け、朝ご飯食べて、仕事に行く準備をしていざ公園へ。
ん?
家の前が日影やーん
公園は影がないし、ここでよくない?
音にうるさいご近所さんも、次女なら許してくれるだろう。
多分。知らんけど。
40分ほど紐付きボールで練習してた。
私は見てただけ。
時間になったので出勤。
仕事は患者さんの数が少なかったけど、
なんやかんや疲れました。
今週は珍しくあと一日ある。
明日は予約が多いので、採血頑張るぞ
帰宅する時、学校帰りの長女が駅で拾ってとのこと。
鯵を捌いてフライにしたとか。
あと、帰り際に前期の試験がクリアできていたか確認しに行ったそうで、全部大丈夫だったと。
必要な単位に加えて、ビジネス基礎をとったのですが、それが100点だったと喜んでました。
未来の社長!えらい
でも、通信制高校のテストは全日制のテストと比べたら簡単だそうで、長女はご褒美を請求してくることはありませんでした。
帰宅したら、次女は社会のポスターづくりをしていました。
このような宿題は、自主的にできるんですね。
明日には完成しそうです。
帰ってトイレを済ませたら、即買い物へ。
栄養学ブームは密かに継続していまして、
今までの夏休みに比べてレトルト率が低く、
食品を買い物する頻度が凄い。
タンパク質源になるものや野菜を買っても買ってもすぐなくなる。
重いし。
仕事の日って、晩御飯面倒くさいですよね
でも、ちゃんと作りました。
肉どうふ 野菜でましまし
かぼちゃサラダ チーズ枝豆ハム入り
無限ピーマン
晩御飯のあとは次女を塾に送り込み、
部屋を片付け、食器を片付け、掃除して、
今ここです
あ、洗濯物をたたまねば。
もう少ししたら次女のお迎えと、
夜練のお付き合い。
そして、洗濯。
そして、そのあとはもう寝るよ
今月の電気代の概算が約三万円。
オール電化。
冬並みやん。
はっぴーいーポイント使おっと。
それにしても、自分の身体を鍛えるマリネスができてない。
何も運動していないのに、なんだか疲れているのだよね〜
ブログがかけて、マリネスができる日常が、一番自分のペースを守れているのだが…
今は娘達へのフォローの比重が多めだな。
どこで調整しようかなぁ〜
まぁ、何ごとも
一つ一つ、一歩一歩。