こんばんは
今日は長い一日だった。
次女の一学期がなんとか無事終わりました。
昨日、「一年生はオフ」とteamsで連絡がきて、
?試合にでるならミーティング参加のはず?
そう思ったので、次女には必ず自分が試合に出るのか、ミーティングに参加しなくてよいのか聞いてくるように伝えておいた。
次女は、先輩に確認すると言って玄関を出たのです。
今日の午前中、私は二人のママに色々LINEで聞いていた。
一人のママは私の親友で、娘ちゃんが同じ中学の元ソフトテニス部。
長女と同級生です。
もう一人のママはご近所さんで、上の娘ちゃんが去年の夏までソフトテニス部。
2.3年生の先輩から「(次女)ちゃん大会に出るよ!」と、今週先輩達と一緒に練習してたけど、
顧問から一切何も言われてなくて、
今日のミーティングも「一年生はオフ」とだけ連絡きたんやけど、連絡ってこんなもんなん?と質問した。
そしたら、親友ママの方は
「ペアができた時点で試合はでるよ」と。
ご近所ママは、「確認した方が良い」と。
その他にもそのママ二人は、
熱中症対策のこととか、
試合会場となっている中学の駐車場事情とか、
学校によっては部員不足で一年生も結構出てて、
お互いサーブが入らずに、なかなか試合が終わらないことあるよとか、
沢山教えてくれました
本間、そーゆー情報くれるの助かるー
そうこうしていたら、次女が11時頃帰宅。
?
先輩に確認した?と聞くと、できなかったと
なんでやねん
次女は学校に置き勉していて、かなりの量の荷物を背負い、手にも沢山抱えて汗だくで帰ってきていたので、
それ以上責めることもできず…
とりあえず試合に出ると考えて、準備を進めました。
結構いろんなものを揃えたので、出費続き。
最後、日傘を持って行かねばならないとのことで、折りたたみの日傘を買いに行った。
その時、ご近所ママが「試合出るかわかった?」とLINEで聞いてきて、
結局確認せず帰ってきたのと答えたら、
「え?顧問に確認した方がいいんじゃない?」と。
ちゃんとした大会だからと…
え
学校に連絡して確認?
顧問、愛想悪いんだよね…
時すでに17時15分
働き方改革で、電話が繋がるのは17時30分まで…
わからないことはしっかり確認する
親がまずそのお手本を見せないと、その子どもができるようになるわけないよな
買い物を終えて、車の中から学校に電話。
顧問が出てくれて事情を話すと、
「一年生は基本的に夏の大会は出ないんです」と笑いながら説明された。
えー⁈じゃあ、次女ちゃん試合に出るよ!って言ってた複数の先輩の発言は、一体どこからやってきたの⁇
次女もめっちゃ驚いてて、
他の一年生も次女が試合にでると思ってたから、そのあとのグループLINEで⁇⁇となってたようす
この部活、報連相に問題ありやな
要注意
次女はしばらくションボリしてたけど、
さすが次女。
長女が明日の福岡のライブ用にしまむらで服を買うついでに、次女にも一枚Tシャツを買ったらテンション上がる
私もせっかく色々揃えたのにーと思ったけど、
明日は部員が全員応援に行くのだから、
揃えたものは熱中症予防に全て必要なものだった
何が変わったかというと、
私たち夫婦が応援に行かないことだけ。笑
明日は次女が熱中症にならないかとか、
長女が無事福岡に行けるかとか、
気を揉んで過ごすだけとなりました
そんなことあるんやー
本間、確認て大事よね
そして私にはママ達との横の繋がりが、本間に大切だと心から思いました。
良きアドバイスをくれるお二人。
学校に確認した内容を報告して、
色々教えてくれて、アドバイスくれて、
本間にありがとうと感謝を伝えました
一人では想像できていなかったことを、
経験者から教えてもらえるって、
本間ありがたい。
私も今後誰かの役に立てますように。。。
今回の件も、私たち親子にとって良い経験となりました。
何ごとも一つ一つ、一歩一歩。