こんばんは
もう一日が終わる。
今日は天気が悪いのもあり、私のテンション低め。
コーヒーでカフェインを何度か投入しました。
今朝、娘達が登校する直前の出来事。
我が家のハムスターが、ケースの中でのたうち回り始めた。
ハムスターって表情変わらないし、鳴きもしないので、他の動物に比べて感情が伝わりにくく何が起きたのか謎。
突然くるんくるんと身体を回転させて、脚やお腹を甘噛みしている。
ジャンガリアンハムスターの2歳8ヶ月なので、平均寿命は過ぎていると思う。
もしかして、このまま動かなくなってそのまま…と一瞬思った。
次女は登校時間になったので、心配したまま家を出た。
が、その後ケロッと普通に戻り、元気にエサを食べていた。
最近は認知症なのか、やたらケースの中で動き回り、以前とは様子が違う。
元々めちゃくちゃ多動で、すぐに噛むので手袋をして触らないといけない子なんですが…
おじいちゃんになっても、こんなに動き回るんだね。
今もまたケースの中で大騒ぎしてます。
そんな事で、何となく家から出かける気にもならず、長女が発注した推しのぬいぐるみが届くこともあり、夕方までずっと家にいたんです。
目黒蓮のドラマの2話を見たんですけど、
1話よりも気が重くなりました
さらに、女優さんの破局報道もあり、
なんかさらに気が重くなりました
もう昼寝するしかない。
こんな風に何も成し遂げない一日が時々私にはあって、夕方になると「一日何してたんだろ」って自己嫌悪になることもある。
そんな時はマリネス
たった30分の運動とストレッチだけれど、
自分の中でやった感がしっかり残って、
自分を認めてあげられるんですよねー
そうこうしてたら娘達が帰宅してきた。
今日は中学で次女の三者面談があり、
行ってきました。
担任が次女に一学期どうやった?と聞いていたが、
「うーん まぁー…」
と、もじもじして答えず
何を頑張れた?と質問を変えてもらったら、
「部活」と答えてました。
ま、まだ三年生が抜けてないから本格的に始まってないけどもね。
私は
「色んな意味でヒヤヒヤしました
登校できるかとか、勉強も含めて」
と答えておきました。
学校での次女は
・先生方には話しかけてない
・男の子が次女に話しかけまくり(一風変わった男子達)
・クラスで一番足が速く体育祭のリレーに選ばれた
・姿勢良く座っている
そうです。
家での次女は、逆立ちしたり踊ったりとにかく多動であることお伝えしました。
次女はイメージを壊すなと少し怒ってましたけど。笑
また秋には花粉の季節がやってくるので、
その辺に登校しぶりがあると思うことも伝えました。
成績は一学期は5教科しか評価なし。
目指せ3で頑張ってきましたが、社会と英語は4つけてもらえてました。
謎が、一番点数よかったのは理科の86点なのに、
一番点数の悪かった数学と同じ3。
授業で手を挙げているかを重視する先生なんだろうという次女の見立てです。
手を挙げた人を毎回メモしてるらしい。
学校の評価って、本間なぞよねー
先生によって違うんだから。
社会と英語は、先生がいい人やと次女から聞いていたので、相性も成績に反映するかな。笑
何はともあれ、とりあえずこの成績なら私もホッとしましたー
もうすでに各教科進んでいるから、
また置いてけぼりくらってるのはわかってるんだけど、
今はホッとしたいのよね。
てか、夏休みの宿題えげつない多さ
部活も本格的に始まる夏休み。
やり遂げられるんだろうか
ま、一歩一歩一つ一つだな?