こんにちは
今朝は結構降りました。
ちょうど次女が登校する時間に土砂降りだったので、友達も乗せて学校まで車で送りました。
雨の日に朝から靴や靴下、制服やカバンが濡れるという不快感は、学生のころに嫌ってほど経験した。
母は運転免許を持ってなかったし、
そもそも鬱で朝から起きてきたことがほぼなかった。
送ってもらうどころか、家事が滞っていて朝に体操服やカッターシャツがまだ洗われていないとかザラにあって、そこは自分で洗濯するなりして管理していた。
だから、自分の子供たちを学校や駅まで送ることが、とても過保護だと思ってしまうのだけど、
そうやって送っている幼稚園卒のママが結構いることを知り、
もしかしたらそれが学校に行くストレスを減らしていて不登校になっていないのでは無いかと思うと、
私も仕事のない雨の日は送ろうかなと思い始めたのです。
でも、学校までは10分で送れるのですが、帰りの道が凄い混んで1時間もかかった
車で朝ドラもあさイチも見られたので良いのですが、渋滞を避けられる道を探していきたいなと思いました。
そんな今日。
テレビでは静岡で線状降水帯が発生したとか。
久しぶりに避難リュックの点検をしてみた。
昨年度は雨不足で、避難しないといけないタイミングがなかった。
だから、サボってしまったのだ。
お正月に大きな地震もあったのにね…
リュックの中は、期限の切れたお茶や非常食が。
いや、そもそもリュックが劣化して、ポロポロと生地が落ちてくるやないの
長女が使わなくなったリュックを二つ、避難用にしていたんですが、
長女が使い込んだあとに、数年経過しているわけなので、
もう買い替えないと。
安くて丈夫なリュックないかな?
無印あたり見に行きたい。
あとは、中に入れていた服が、またまた古着を入れていたので、さらに黄ばんだりしていた。
思うんですよ。
全て新品を揃えて、しっかりお金をかけてきちっと準備しておけば、
そんなに毎年毎年チェックしたり入れ替えたりしなくてええやん?
それなのに、使うことがないかもしれないものだと、なぜか節約しようと古いリュックや古着を入れる。
サイズアウトもしてるやん。
今回はちょっとお金かけようかな。
ちなみに、リュックの一時避難用具だけじゃなく、ローリングストックも心がけている。
しかし、いつの間にかラーメンやレンチンご飯が食べ尽くされていた
先ほどスーパーに行き、補充しておきました。
洪水と台風の後の停電で困った経験があるので、一応ね。
あとは、断水の時のために、簡易トイレに敷くペットシーツを買いました。
まぁまぁ場所とるけど、安心材料として。
何事も、一つ一つ、一歩一歩。
いつやりとげられるだろう。