こんばんは
今週は疲れた![]()
体力ではなく精神的に…
外壁塗装の気疲れに加えて、
次女のお勉強事情のまずさに気がついて、
わりと詰め込んで教えたら…
疲れて欠席の流れとなりまして![]()
次女も疲れたと思うけど、私も塾長や担任と連携とりながらサポートして、
疲れて免疫力落ちたのか喉が痛い。
いや、もしかして屋根の塗装のあとからシンナーの臭いが充満しるから、もしかしてそれで喉やられたのかな。
よくわからんけど、とにかくオカンは疲労困憊に咽頭痛ですわ。
今日は元々塾長と面談の予定で、
先日電話でお願いして急な対応してもらったことなど感謝を伝えることができた。
火曜日に塾長が数学教えてくれて、水曜日にテストだったんで、「何点でしたか?」と聞かれ…
「実は昨日学校休んだのでまだわからないんです。ちょっと詰め込んで勉強させすぎたみたいで、寝不足と脳疲労かも。実は入学してからちょいちょい泣いて休んでます」と答えたら、
「それはマズイ
」って表情されてました![]()
毎回この面談は、塾の模試を踏まえて夏季講習などの営業をされるのですが、
今回は先取り学習が全く上手くいってなかったことや、次女に対する教え方がイマイチなまま数ヶ月対応されていたこともあったからか、
講習をゴリゴリおしてくることはなかったです。
それよりも、二週間後の期末テストをどうすれば平均点に乗せられるかを一緒に考えてくれました。
毎回、塾長が教えてくれたらうちの子も階段上れるのに…
毎回かわるアルバイトの講師の先生では、なかなか子どものキャラもつかめないし、継続した勉強できないですよねって話しもしました。
また、次女の中学の情報を提供。
タブレットでモノグサアプリをどのように使っていて、
チャレンジテストが何回あって、
それの平均点が知識技能の評価の3割に反映されると担任から聞いたとか、
範囲表がteamsで送られてきたり、
それが消えたり、
直前に再送されたり、
教科によっては記載内容がざっくりしすぎて何を勉強すればよいかわからないこととか、
当日の英語の出題を失敗して答えが正解一択だったこととか。笑笑
塾長も笑いながら、うちの塾でも去年から講習受ける人対象にモノグサを使い始めたけれど、大混乱でしたと。笑
問題と思うところは、親も学校側に伝えて、お互い調整していくことが必要ですよねって、
塾長も私も同感でした。
報告・連絡・相談
コミュニケーション大事です![]()
そんな感じで次女さんのことを裏で必死に大人がサポートしようと思って動いているんですが、
当の本人は「部活で褒めてもらえた!」と嬉しそうに帰ってきて、勉強のことは全く気にしてない![]()
月曜日にあったらしい数学の小テスト(今日ママ友が教えてくれた)や、チャレンジテストの結果を塾長に連絡することになっているので聞いたら、
思ったよりも悪くない、決して良くもない結果で、
とりあえずホッとしました![]()
そして、なんと期末テストの範囲表を学校に忘れて帰ってきてた![]()
しかも、週末に部活ないのに英語しか持って帰ってきてなくて、勉強する気は全くもって感じられない様子で、ゲームに没頭してました![]()
ええねんよ。
元気に学校いけたのだから。
ええねんよ。
平均点さえ取れたら。
ええねんよ。
お母さんは、あんたが笑顔で過ごせたらええねんよ。
今日は担任と次女の教育相談だったそうで
「先生はな、疲れたらたまに休んで、元気になってまた学校来たら良いと思うよ」って言ってくれたらしく、次女は嬉しそうでした。
なかなか立場的にこれを言えない先生もいますよね。
てか、こんな風に言ってくれる先生の方が少ないと思う。
本当にありがたいです![]()