こんばんは
今日は青空に吸い込まれそうでした
ちょうど良い気候。
昨日のように遅刻することもなく、
楽しく働いてきました
何かあっても先輩ナースが助言をくれたり、対応してくれる状況。
もちろん、2回目からは自分でも対応できるようにメモしてますよ。
とても安心して働ける、素敵な環境です。
私のお年頃であれば、管理職となり病棟を率いている方もおられます。
実際、同級生や後輩がそうなっている。
私は管理職よりも、専門知識を習得したり、実習指導などに興味があった人なので、
「管理」の知識を自ら学ぶことがなかった。
だから、ちょっと大人になりきれていないところがあります。
でもね…
その無知なところが、先輩ナースへの尊敬の気持ちにも繋がり、可愛がってもらえるところにも繋がっているのかなぁなんて
おバカな子だなって思ってもらえた方が、私は嬉しいです。
しかし、私としては目の前の患者さんに対しては、しっかり看護を提供できるようにしていきたい気持ちはあります。
この仕事をしていたら、当たり前のことですけど…
学会に現地参加しても、他の会場の講演を後日オンデマンドで全て見ますし、糖尿病の歴史から最新の治療まで、学びを積み上げている途中です。
その学びは、今の仕事につなげていってます。
もちろん、糖尿病以外でも今までの経験から異常は察知し、見逃さないようにしています。
今日も不整脈の方おられまして。
自動血圧計に任せていたら、見逃してしまうところですが、脈が異常に少ないので触診したら明らかリズムおかしい。
心電図の指示が出て、心室性期外収縮みられる。
2段脈。
2連発もあった。
循環器内科に受診する運びとなりました。
元気そうなんで、経過観察で良いとお返事があればよいなぁ。
体型的に色々と病気が隠れてそうでちょっと心配ですが…
雑談の中からも、気になることは必ず報告。
認知機能の低下や転倒も、要注意です。
糖尿病だけを見ていては、その方の命は守れません。
血糖値が正常値になっただけでは、健康は守れないのです。
自分ができることを一つ一つ、一歩一歩。
先輩とのランチ
牛すじおろしうどん