こんにちは
今日は仕事もなく、他の用事もなく、家事もサクッと終わったので、
マリネスとストレッチをしてからは、
のんびりとドラマを見ておりました。
「花咲舞が黙ってない」
もちろん、
「虎に翼」も見ました![]()
「ブルーモーメント」もみています
不倫とか嘘のつきあいとか、そーゆー人間の裏切り行為が続くドラマって凄く苦手。
主人公の信念がハッキリしているドラマを見ていると、自分も成長できる気がする。
成長のない人、
思っていることを言わない人、
行動にうつさず同じところでずっとグダグダしている人は苦手かも![]()
一つ一つでも、
一歩一歩でも、
問題を解決してゆける人になりたいです。
今日は雨。
次女は玄関を出る時、
「学校終わるの5時半やで。長いわ。雨やったら部活なしがいい。練習試合の動画とか2時間見てもな…」
![]()
朝に玄関を出る時、家に帰ってくるまであと何時間とか考えたらアカンで![]()
先を見過ぎたら、心が萎えるやん![]()
雨の月曜日。
そりゃ、みんな気分は重い。
玄関出る時は先を考え過ぎず、先を見過ぎず、
地面をガン見しながら一歩一歩歩くのよ。
いつも通ってる道だから、地面みててもいつの間にか学校に着く。
学校についたら、次はひたすら昼ごはんの時間を待つのよ。
それが終われば、部活の時間を待つの。
そして、楽しくない日の部活中は部活が終わるのを待つ。
あとは家に帰るだけ!
そーやって、とにかく細かく細かく次の終わりを待って、いつの間にか玄関をでてから9時間以上経っているんだよ![]()
今の私はかなり時間にゆとりのある生活をしている。
長女なんて、やりたくないことや無駄なことは削ぎ落として、自分に合った生活をしている。
そんな生活に慣れてきている今、
そんな人生を送っている人もいると知った今、
自分のこれまでを振り返ってみて、
私ってまぁーよく頑張ってきたなと思う。
いや、私だけやなくて、私の所属していた場所の他の方もそう。
まだ現役で頑張っている人もいます。
以前のような生活をもう一度しろと言われたら、できないと思う。
頑張りすぎていたことを自覚した今、
身体を壊してまで頑張ることに、
怖ささえ感じる今日この頃です。
時代の普通、組織の普通に飲み込まれて、
いつの間にか自覚もなく、必要以上に頑張ることを求められ、それに純粋無垢に応えようとしてしまっていることってある。
次女さん。
学校に塾に部活。
小学校では多すぎる課題に疲弊した。
ふと気づいた。
学習指導要領の詰め込まれ具合に。
時代が国が子どもに求めるものが多すぎている。
誰か気がついている?
塾。
進学塾に通っている子は、ものすごい額の授業料を払っている。
オプションの講習をとらなければ、他の子より遅れてしまうという、親の不安を面談であおってくる。
学校のあとに、連日22時頃までの授業。
そりゃ、大人も仕事の後にまた仕事しろといわれたら、過労状態となるよね。
でも、子供にはさせてしまって、結果疲れ果て不登校に。
誰か気がついている?
塾は子供の将来や適正ではなく、
その塾から難関校へ何名合格させられたかを競っていて、それがその人達の評価になっている。
塾の外壁に張り出されますよね。
〇〇校 何名合格!とか。
子供や親は金ヅル。
自分の子どものキャラクターと学校が合っているかより、
ママ友の子どもに負けたくないと、
少しでも上の偏差値を狙わせる親は、
かっこうの金ヅル。
塾側もわかっているので、さらに面談でオプションもちかけられます。
我が家は進学塾ではないけれど、
それでも講習はすすめられる。
必要なものは取る。
本人が拒否したら取らない。
とにかく、楽しいと思える勉強量の範疇で過ごせたらと思う。
目指すところは子どもの幸せ。
そのゴールは見失わず、
目の前のことを一歩一歩、一つ一つ。
俯瞰して見過ぎたら、逆に身動きとれなくなるこもある。
時には地面だけみて歩き、
時には目の前の低いハードルを乗り越えることに集中し、
時には目指すゴールを見る。
そんなブログを書いていたら、
「部活なかったー
」と笑顔で帰ってきた。
テニスは好きだけど、長い学校は気が重い![]()
わかるよー 笑笑
長女は
Aぇ!groupのCDデビューが明日。
高校生とは思えないくらいCD購入し、
推しを推しあげるそうな。
売り上げ枚数のカウントの仕方まで調べて、
色んなお店で予約して購入するそう。
将来何かの依存症にならないかとか、親としては心配になりますし、自分を推しあげるお金として貯金しておいて欲しいけれど…
毎日毎日楽しみもなく、趣味もなく、
何のために生きてるのかわからないとか、
自傷行為ばっかり繰り返す生き方になるよりも、
推しという生きがいがあって、
そのために働けるのならば、
それはそれで幸せな人生なのかなと思う。
また、推し活では学びが多いですね。
・スケジュール管理(学校・バイト・ライブなど)
・お金の管理(もちろん通帳自己管理)
・他県へのライブに参加するための交通手段や宿泊場所の手配
・チケット取れなかった時にSNSで初対面の人に誘ってもらって一緒に行くことなど
色んなこと学んでます。
大人みたいな17歳です

