こんばんはお月様


肌寒いですね。


明日はもっと寒いらしく、体調管理に気をつけていきたいです。


今週も仕事終了音符


知識を増やさねばと思ったこと

・低血糖時の対応

・糖尿病患者さんが認知症を発症した時の看護


一つ一つ自分の中に落とし込んだり、

考えたりしていきたいです。




長女は今年度最初のレポート提出期限が明日。


昨日、グズグズ言いながらも、夜には追い込まれてやってました。


今日、バイトの前に提出したようですOK


バイト、頑張ってます。


唐揚げの仕込み、コロッケ作り、シャケのマリネづくりなどなど。


バイト先の社員さんが入れ替わり、新しい方とのコミュニケーションで困ったことなど、色々と話してくれます。


聞いているかぎり、少しずつコミュニケーション能力は上がってきていると思う。


頭ごなしに怒鳴り散らす人とか、

ネチネチと文句言ってくるお局さんとか、


そーゆーパワハラ的なことをする人がいたら、

即アウトですけど泣き笑い


バイトなんで、そーゆー人がいるところで働かなくても良いと思う。


今のところ、それなりにやっているグッ


今年度の目標は、来年度から毎日服飾の専門学校に通える体力や気力をつける。


通信制高校のカリキュラムだけをこなしていたら、「こもり人」と同じぐらいの体力しかなくなる。


自分で自分の進路を考え、そのために必要なことは何かを考え、実際に行動する。


長女は推しをおしあげるための資金を稼いでいるのですが、


そうやって表目標のために、裏目標を決めて前に進むって、素敵なことだと思うグッ




次女さん。


やっとやっと、ソフトテニスの部活が始まりました爆笑


放課後に2時間部活し、帰宅は5時すぎ。


そこから、納豆や牛乳や芋けんぴを食べ、塾の宿題をやる。


晩御飯を食べて塾へ。


19時から20時20分まで。


そのあと、友達二人に淡路島のお土産をわたしに行った。


帰ってからゲームして、風呂入って寝た。


その辺も、グズグズ言わずサクッと切り替えて動けます。


明日は7時半から学校で朝練です。


元気やなー、体力あるなー、切り替え早いなーと思います。


長女は適応指導教室や別室に10時から14時くらいまで通うだけで、


帰宅後はソファから動けず爆睡していましたので。


これはね…


生まれ持った体質だと思いますよ笑い泣き


個体差ありです。


長女は生まれつき体力面では不利ですけども、

知的な面では恵まれていると思います。


考える力があります。



多分、長女と次女をたして2で割ると、

私になるかも笑い泣き


これといって表彰されるものがない、

よくしゃべる平凡な人間なので。笑笑


さて、明日は朝練。


てことは、お弁当も早く完成させねばならんビックリマーク


早く寝よzzz