こんばんは
お天気に恵まれたゴールデンウィーク後半。
長女は昨日も今日もバイトを頑張ってきました。
偉いね![]()
次女は昨日、旦那と大阪の河内長野にある、
「てんとう虫パーク」にいく約束をしていた。
トランポリンが沢山並んでいる施設。
YouTuberが紹介していて、前から行きたいと言い続けていたのです。
混んでるから夕方到着予定で。
朝からご機嫌さんで、休日なのに早起きしてた![]()
ウキウキしているのがわかる。
昼前に、旦那が疲れて機嫌悪く出張から帰ってきた。
そんな時は昼ごはんを食べたあと、さっさと昼寝してもらう。
その間に、次女の塾の宿題にとりかかる。
いつも、次女と私のペアで勉強すると、
ろくなことにならないのですが…
次女は念願のてんとう虫パークにいける!ていうワクワク感から、
20ページもあったプリントをやり遂げた![]()
途中、お菓子食べたり牛乳のんだりウロウロしてたけど。
で、旦那にそろそろ起きるように声をかけた。
目覚めて
「おい!俺のポテロング誰が食べてん
」
次女「え、だってママが良いっていったもん」
私「え?そんなん言ってないで」
旦那「おまえ、嘘つくな!」
次女「だって、ママがいいって言ったもん」
私「えー?いつ?」
旦那不機嫌に。
その辺から、次女のテンションが下がる…
私にへばりついてきて、笑顔消える。
そして、泣きだす。 ![]()
もう行かないと二階へいく。
私、時々生返事するときあるんですけど、
本間良いといったのかな?
言って無いと思うのやけど…
言ったといってやればよかったのか
…
でもさ…
ポテロングでそこまで怒る?
私は旦那に対して本間に辟易としました。
一週間に数回しか娘達と会わないのに、
たまに帰ってきて、遊びに行く約束しといて、
朝から次女が早起きして楽しみにしていることも旦那に連絡していたし、
宿題もかなり頑張って終わらせたのにもかかわらず、
旦那がら机の上に放置していたポテロング食べられたくらいで、
そこまで怒って娘のテンションを下げてくる必要ある?![]()
私、本間に白目になりました。
次女が泣いて行かないと言っていることにも気が付かず、車のエンジンかけてるし。
旦那に「もう行かへんて。泣いて二階にあがったし
」と目をあわさず伝えたら
旦那「なんでそうなんねん
」と。
なるやろ、そら。
ご機嫌取りに行ったけど、二人では行けないとなり、私も行くことに…
次女は切り替えのできる子なんで良かったけど、
これが長女だったら偉いこっちゃです![]()
その日の問題だけではすまないよ。
そこからは私の方が次女に対して申し訳ないことをした。
到着し、とりあえず三時間コースにした。
会員になった方が安いとかで、
トランポリンは別料金。
親は側で見て、跳ぶのは次女だけ。
次女だけトランポリン追加。
それだけで、三人で9000円弱くらい。
高速代を入れると余裕で1万円越え。
やっとやっと、念願のトランポリン![]()
そこは体操やトランポリンを習っている人だけが、回転技の練習を許可される。
係の人に次女のトランポリンの動画を見せて、回転技の練習の許可を得た。
だか、次女は場所に緊張して、親が入れる線の前のトランポリンだけで跳んでいる。
奥の方には競技用のトランポリンがあって、背中で跳んで壁を歩いたりもできる。
ロッククライミングや、体操競技のバク宙とかできる長いトランポリンもある。
次女、全然奥に行かない![]()
回転技の練習もしない。
ニコニコしながら、習っていたトランポリンの技を繰り返してる。
なんでー![]()
せっかく一万円以上払って、一時間半かけて大阪まで来てるのに![]()
![]()
周りの人は子供も大人も積極的に跳びまくり回転しまくり、いろんなトランポリンを跳んでいる。
いつまで経っても同じ場所のトランポリンで、
同じ技ばかり繰り返している次女にイライラしてきた私。
それやったら京都のスポッチャでええがな![]()
お金と時間使ってここまで来た意味よ
少しでも勇気を出して、新しい技に取り組んで、達成感をお互い感じようよ
…
消極的すぎる次女に対して、私が圧をかけたので、ややしょんぼり…
10円でできるゲーセンのUFOキャッチャーで遊んだり、テニスをしたりして次女は少しテンション回復しましたが、
私は不完全燃焼
私はもともとついていく予定なかったのに急に行くことになり、
私は何もしないのに大人一人分のお金を余計に払わねばならなかったのだ。
遊びに行ったのにガチで頑張れとか、
お金払った分の元をとれとか、
昭和の考えですよねー![]()
令和は楽しければよい時代。
帰りに三人で楽しくマクドによって、チキンタツタとポテト食べて帰ってきた。
夜中に目覚めて珍しく隣にいた旦那に言った。
「今日、私もトランポリンのお金払って、奥の方までついていってやればもっと次女も跳べたかも。
ずっと楽しみにしてたてんとう虫パークで怒っちゃって、悪いことしちゃったな。」って。
朝、次女には謝りました。
そしたら、次女さんニコニコして、
「ほんまそれー!
」って。笑笑
私「いやー。〇〇も一人で勇気だせたらよかったのに。」
二人でゲラゲラ笑う。
次女は、習い事の発表会でも一回目は緊張して控えめ。
英会話のスピーチは泣きじゃくったし、
体操のチャレンジカップは寒さと緊張で縮こまりチカラを発揮できず。
でも、3回目の英会話のスピーチでは関西の大会に推薦したいと言われたし
(もちろんそんな高いハードルとばそうとしたら、英語嫌いになりそうだから断った)
今年の体操のチャレンジカップはトランポリン優勝。
場に慣れる、経験を積むことが次女には大切なんですよね。
それを言うと、
「そういえばこの土日の2.3年生のテニスの大会は見に来ても良いって言われてたわ。」
えええー![]()
見ておけば次の大会に出させてもらえた時、
全然違うんちゃう?![]()
部活の先生から言われたことの重要性とか、まだまだ理解できないよね。
今日は次女の希望で初縮毛矯正の予約入れてて。
テニスの応援や見学はむりやん…
(あ、髪はサラッサラになりましたよ
)
もう…
ええわ。
とにかく、私の中から湧き上がってくる昭和の考えを抑え込まねば…
私の理想よりも、
次女が部活を楽しめる。
それが大事よね。
午後は気分転換に前から行きたかったジェラート屋さんに行きました
左は和紅茶とほうじ茶
右は抹茶2種類
私は左でしたが、ほんと美味しかったです![]()
親子関係も一つ一つ、一歩一歩。
こちらが間違えたら謝る。
子ども達が間違えていたら、何が悪かったのか振り返る。
どこを目指すのか。
そこがブレないように。
