おはようございます
一昨日の仕事中から頭痛がぁー
天気が悪いとこうなりがち。
今朝はあと少しだけ頭痛が残っている程度なので、楽しくお出かけしたいと思います。
水曜日は帰宅して薬のんで昼寝しましたがイマイチ。
嬉しかったのは、寝る前に次女が肩揉みをしてくれたこと。
部屋の電気を消して、YouTubeで癒しの音楽を流してくれ、ホットタオルで頭やら肩やら目やらを温めてくれた。
最後ははちみつ紅茶を入れてくれた。
どこで学んだの?
やっぱりYouTubeからかしら?
次女の肩揉みは、揉んで欲しいところを揉んで欲しい強さでやってくれる。
凄いなぁと思います。
木曜日は私の父が次女を映画に誘ってきたので、私も一緒に行きました。
お年頃なのでおじいちゃんと孫二人ではね。。。
次女が希望したハイキューを観たのですが、
父はいびきをかいて寝てたそうな。笑笑
まぁ、そうなるわな
映画の間、私は頭が痛い中買い物を…
春服を買うつもりでしたが、太り過ぎて似合うパンツがなかなか見つからず
とりあえず一本は買えました。
臍から下、下腹だけじゃなく脚も含めてブクブクですね…
自分的には、まぁいっか…と思っていても、
上手く着られる服がないってことは、
まぁ、良くないってことよね
甘いもの食べすぎだから、その辺も頭痛につながっているかもしれないし、
そろそろきをつけよう…
そして、改善できてから特定健診受けに行こう
今、このお腹を他の人に見せるわけにはいかない。
見えてるけど
そして長女。
今年度、通信制高校三年生。
バイトを始めて1年以上経過。
長女を娘のように可愛がってくださった正社員の方が殆ど入れ替わり、
アルバイトの主婦の方も辞められて、
店舗がリニューアル。
イートインスペースが増え、メニューが変わり、システムが変わり…
大人が試行錯誤しながら仕事をする空間で、
変化に弱い長女がそれなりに頑張っている。
新しいスタッフの方の信頼も得てきているそうです。
「めっちゃ手先が器用」と言ってもらえたそう。
包丁で具材を均等に切れるそうな。
家族に褒められへん?と聞かれて、
お母さんには「作業が遅い」って言われますと答えたそう。
お母さん何してる人?と聞かれ、看護師ですって答えたら、「あぁ」って雰囲気になったそうな。
どんなイメージ。笑
母と娘は別の生き物。
長女は長女に合う職場で、長女の良さを発揮して活躍して欲しいです
長女のアルバイト先は今の時代に合わせてバイト代は良い。
交通費が支給されないのが難点ですが…
学校が始まれば定期を使えるのでよし。
ただ、正社員の方の働き方がなんとも過重労働。
手探りでリニューアルされているから余計なんだけど、
長女が入る一年半前にオープンしたときも同じような感じだったらしく、
結局長時間労働が続いたことにより前の正社員の方は一斉に退職となったわけです。
今回も同じじゃないのかな?
新しい正社員の方が家に帰れないから京都に引越しされてきたのも、前の正社員の方と同じ流れ。
シフト変更が夜中の3時に行われていたりするそうです。
その時間まで起きていて、朝から仕込み作業
昨日も長女が帰る時間になったけど、片付けの仕事が沢山残っているに正社員の二人だけになってしまうな…となり、
残って洗い物を片付けたそうです。
今週は五連勤。
1日目は五時間勤務
2日目の昨日は六時間半
今日は3日目で午後から四時間。
アルバイトを始めた頃は、一日おきに四時間勤務からスタート。
体力がないのでね。
でも少しずつ連勤ができるようになってきました。
そして、今回は五連勤に挑戦。
ちょっと厳しそうですけどね
Aえ!groupデビューに合わせて、推しを押し上げる資金を調達しなければならないらしい。笑笑
そうやって楽しみをみつけ、少しずつ5日連続で動ける体力をつけ、つぎの専門学校に通う体力や気力がついていったらなと。。。
私、もう五連勤は無理かも
いつの間にか、体力が長女を下回る気がする
それぞれが自分のペースで
一歩一歩、一つ一つ。
昨日、次女と話したんです。
もし中学で不登校になったとしても、
テニスは続けようと。
民間のスクールもあるし。
勉強も塾でできる。
次女さん、納得してましたね。
これも、長女の子育ての経験値から選択肢が見えてきているわけで、
とにかく無駄な経験というものはない。
それぞれがそれぞれの世界で経験を積みたいです。
ちなみに、旦那も外で経験値を積みあげているはず。
最近は出張のない日も晩御飯はいらないといい、朝も30分しか会わない。
旦那が遅い帰宅で、次女は寝坊しているため、その二人は一週間会ってません
ま、思春期だしそんなもんでええよね。
子どもの成長に合わせて生活も関わりも変わっていく。
春は中学生になった次女の様子を見ていきたいですね〜