こんばんはお月様


今日は8時過ぎまでベッドにいました。


でも、トイレを我慢していたのでぐっすり寝ていたわけではありません泣き笑い


朝起きたら洗濯やリビングの片付けと、ゆっくりできない。


次女は着替え好きなので洗濯物が多すぎる。


長女のバイトのユニフォームもあるし、

旦那の出張中の洗濯物も。


天気悪いし、なかなか乾かないぞー。


今週末は旦那がご機嫌さん。


出かけたいと言いだしたので、次女の中学のリュックや靴を探しに出かけました。


靴はお気に入りがみつからず。


リュックは丈夫さを求める親と、デザインと色で決めたい次女。


生地やファスナーが弱そうだけど、本人が水色がさし色で入っているリュックを気に入ったので、


次女の選択を支持しました。


お気に入りのリュックを毎日背負っていくか、


自分の選択を支持してもらえなかったリュックを毎日背負って行くか。


その差は大きいですよね。


以前の私なら、絶対途中で壊れるし、買い直すとまたお金がかかるからと、子どもの選択をおざなりにしていたとおもいます。


長女の子育てで、その辺は随分勉強させてもらいました。


自分のことは自分で決めさせる。


その結果は本人が引き受ける。

あまりにも早く壊れたら、お小遣いで買い直してもらいましょう。


失敗も経験ですからね。


そのあと、次女に似合いそうなトレーナーと上着に出会い購入。


ご機嫌さんでした。


私もそろそろ服が欲しかったのですが、人が多いのと疲れてきたので、試着とかしたいとも思えなくなり…


店の前に並んでいた白地にピンクの刺繍入りTシャツのみ気に入ったのですが、


値段が6000円以上不安


刺繍はいるとな…


GUとかでええかなーと諦めました。


15時に遅めの昼ごはんを食べ、

お腹いっぱいなのに次女とクレープも食べた。




食べていたら一人で服を買いに行った旦那が、


私が諦めたTシャツをゲットしてきてくれたびっくり


どどど、どうした⁇


深く詮索せず、


「ありがとう爆笑」といただきました〜


まだ半袖の季節ではないけれど、春から秋までフル活用しよっと音譜




帰宅したら、長女がエクセルで作った推し活の出納表みたいなの見せてくれた。


PC教室とか通わなくても、ネットで調べながらできちゃう長女。


不登校でも自学自習ができた子なので、本間偉いなぁと思う。


目指せ社長ビックリマーク




帰宅後、腹パンの私。


晩御飯作る気ゼロ。


機嫌の良い旦那に丸投げしてみたら、


ふるさと納税の返礼品のカニやホタテで料理してくれた。


・カニとホタテのお刺身

・カニとホタテの天ぷら

・焼きガニ・ホタテ

・冷蔵庫の残りものの天ぷら


ありがたやーおねがい


なんで機嫌良いのかな?



ここ最近、忙しいのもあってとにかく不機嫌。


おかえりと声をかけたら

「ただいま凝視」とは言うものの、


怖ーい顔で無言で晩御飯を食べ、黙って風呂に入り、黙って二階に寝に行く。


朝は機嫌は回復しますが、


夜帰宅してからの旦那には近寄りたくないくらいのおそろしさです。



週の半分くらいは出張に行っているので、

顔を合わせるのも少ないですが、

忙しい時期は本当に色々と大変なんですよね。


一応、娘達が空気よんで緩衝材にはなってくれています。


ありがたやー








さてと。


入学式までに準備するもの、揃えていかねばな。


上靴は瞬足のものをAmazonで頼んでもらいました。


上靴を履いている時間って、外履より長い。

まぁ、授業中なんで座っている時間なんだけどもね。


でも、人間にとって靴って大切なものなので、

そこは少し気にしたいなと思っています。


文房具や水筒も新調かな。


入学してからぼちぼち揃えても良い気もするけどもね〜


一歩一歩、一つ一つ