こんばんはお月様


今日はピンチヒッターで月曜日勤務。


患者さんは毎回同じ曜日に予約を取られることが多いので、本日一番目の方の採血は初めて。


「私の血管はいつも苦労しはるのよ」と、

左腕を出されたので細い血管を膨らませて刺しましたが、スピッツ1本分しかとれずえーん


反対の腕を出してもらったら、太い血管が普通に鎮座しておりました。。。


確認不足でした。。。


糖尿病連携手帳というものがあり、すかさずメモさせてもらいました。


患者さんも「右の方がいいのね。覚えておくね」とおっしゃっていました。


糖尿病の患者さんにとって、毎月の採血を一発で終わらせられるかは大事なこと。


大きな病院ではなく、クリニックに通ってくださっている患者さんに対して看護師ができることは、精一杯努力していきたいと思います。


一人目から2回刺した自分。


最近、一発で終わらせられるのが普通になっていたので、

そりゃ、落ち込みますえーん


でも、気持ちの切り替えも仕事のうち。


そのあとはノーミスでやり遂げました。


仕事の後は急いで帰宅し、ご飯を食べ、

下校してきた次女と旦那のお母さんのマンションへ。


いつも、お母さんのおススメのお取り寄せ商品を、引き出物ぐらい詰めて我が家にくれるのです。


貰うからには何かお菓子でも持って行かないとなぁと思っていたら、


学校に来年度の履修登録しに行っていた長女が、京都駅でマネケンのワッフルを買ってきた。


三つは旦那のお母さんの家に。


あと三つは、長女が私の両親のところに持って行って食べると。


うちの子って、おじいちゃんおばあちゃん思いやなぁおねがい


両家とも、まぁまぁキャラ濃いめの祖父母だと思うんだけど…


孫に対する愛情は感じているのかも。




旦那のお母さんにも、次女の体操の賞状やメダルを見てもらいました。


次女、めっちゃ褒められてました。


トランポリンやマット、跳び箱の動画もスマホで見てもらって、身体柔らかいなぁーって感動してた。


一緒にワッフル食べて、お話ししたんですが、


コロナに感染した後から仕事行くとしんどいのだそう。


自分でクリニックに行き、その帰りにスーパーでサクッと食料も調達していた元気なお母さん。


でも、咳が一番ひどい時は、このまま死ぬんちゃうかと思ったそうです。


負けず嫌いなお母さんなんで、うちの母みたいに不安になっても泣いて電話かけてきたりしない。


対照的ニヤニヤ


とりあえず、前に住んでいた家は売れたので、

ガツガツ仕事して身体に負担かける必要もないし、無理せず楽しく生活できれば良いのかなと思います。


最近は、漫画家さんや声優さん俳優さんが突然亡くなるニュースを見たり、


もちろん今日は震災のニュースもやっていて…


自分達の命っていつ突然終わりがくるのかわからないよねって思ってしまう。


一日一日を大切に、今ある幸せを充分に感じて生きたいなと思うのです。


まぁ、今の私は常に全力なので、これ以上は暑苦しいかもニヤニヤ


寝る前は必ずベッドで次女に囁くのです。


「〇〇、愛してる。

〇〇、大好き。

〇〇、ママは幸せ。」


そして、ほっぺにチュー。


〇〇は次女の名前。


そしたら、次女もニンマリして

「〇〇も照れ」と言って眠ります。


かわゆすラブ


長女にも昔、毎日寝る前にチューやってたけど、今やったら

「きも!キョロキョロ」って言われること間違いなし。笑


次女も、もうすぐこの儀式は卒業かもね笑い泣き


期間限定の私の癒しタイム。


今日は大嫌いな予防接種を頑張った次女。


今日の2種混合が最終かな?


よく頑張ったね。


ご褒美として、帰りにコンビニで唐揚げ買いましたウインク


昔の私は、ご褒美とか与えてなかったのよねー泣き笑い


当たり前のことやからって。笑


無駄遣いを教えてはいけないと思ってた。


厳しいねー泣き笑い


今は、どうすればこの世界で楽しく生きられるか。


どうすれば心を壊されることなく守れるか。


それを教えるのが親の仕事かもーなんて、

思うのでした。


嫌なことを唐揚げで紛らわせられるなら、


唐揚げ買えばええのよ。笑笑


楽しく生きましょー音譜音譜音譜