こんばんはお月様


今日は次女の卒業式のヘアセットの打ち合わせでした。


長女もついてきてくれましたニコニコ


長女が選んでくれた造花や髪飾りで、成人式並みに華やかになりそうです。


時代は変わったよなぁ。


でも、隣の小学校では校長が変わり袴禁止になったそうです。


袴レンタルの値段もピンキリ。


公立はいろんな子が通っているので、水面下で何か調整があったんかな。


ヘアセットも凝り過ぎたら髪を染めて化粧もして北九州の成人式みたいになるし、


そのままの勢いで中学生になったら

「今日から俺は」の世界に突入ですしね。


まぁ、どうなんだろう。


考え方や見る角度によっては、本当にどれが正解かわからないよね。


そりゃ、着たくても着られない子がいるのも現実的にあるかもだし。


でも、親戚や横の繋がりで借りて着ている子もいるし、中学の制服やジャージを市のリサイクルを利用して進学の費用を抑えて工夫している親子もいる。


姪っ子達のように着付けを知り合いに頼んだり、ヘアセットを自分達でやれば、それほどかからない。


京都は着物を着ている人が多いといっても、

お家柄がごく普通の我が家は着ないので、

子供の式くらいは着るチャンスがあってもよいのになぁと思う。


着物・袴の文化を、バッサリ切るのはどうなんかなぁとは思う。


人生何が起きるかわからないのだし、

事故や病気で成人式まで生きられない子もいるだろうし、

高校は制服が多いし、

大学に進学しなければ謝恩会とかないかもだし、

結婚式は袴ではないし。


そもそも結婚式するの?ってこともあるかもだしね。


私は袴を着そびれた人ですニヤニヤ



着たいものを着る権利みたいなのも、大事にするべきかなぁって。


ま、今は「スタジオ〇〇」とかで写真だけ残す人もいるのかな。


てか、この「スタジオ〇〇」系の写真館。


ショッピングモールから撤退していってません?


娘達が赤ちゃんのころや七五三は、そこで撮るのが「普通」だったのに、


また時代は変わったのだろうか。




今日は午前中に一時間ほど美容室に行っただけなのに、めちゃくちゃ疲れた。


昼ごはん食べたら昼寝してしまいましたぐぅぐぅ


もちろん長女も爆睡。笑


次女だけが今日も元気に外遊び。


夕方は私の父が好きなおはぎを持って、昨日もらったメダルを見せに行っておりました。


おじいちゃんおばあちゃん孝行な孫だこと。


小学生でも、ちゃんとおじいちゃん好みのお土産を持っていくものなのかしら。


メダルをもらえたこと、ジジババにめっちゃ褒めてもらえたと喜んで帰ってきました。


私の褒め方では足りないのやろねニヤニヤ


今は次女と男友達と長女でオンラインゲーム中。


楽しそうにやってるけども…


揉めませんように。


明日は急遽仕事。


子供さんの発熱で出勤できないため、代打です。


めっちゃ流行ってるーあせる


卒業式までプレッシャーだわ。


次女にうつしたらシャレにならん。


ペラペラのマスクではなく、

ちゃんとしたマスクで仕事をしないといけませんね…



今週から4時間授業になる。


ソワソワするー