こんばんは
双子の姪っ子が高校を卒業しました![]()
![]()
短大と調理専門学校に進むので、たいした受験もなく、ストレスで心をやられることもなく、とっても素敵な笑顔で過ごしています。
我が家も来年、そんな感じかな?
髪をブルーやピンクに染めて、プリキュアになりましたとLINEで写真を送ってきてくれました。
ピアスも家族全員で大騒ぎしながら開けたみたいで、動画も送られてきました。
姉は子育てが上手いなぁと思います。
子供達のストレスがないよう、決して押し付けなどしないし、
私みたいに「一度決めたことをやり通せ!」とか絶対いいません。
何故なら、姉自体が一度決めたことをやり通せなくて、父からよくなじられていたからです![]()
姉も私も同じ家庭で育ったわけで、
母が精神疾患をわずらっていたことや、
祖父母など同居家族が多かったことから、
決して心やすらげる環境ではありませんでした。
だからこそ、お互い自分の理想の家族をもちたいと思って、それぞれ結婚したのだと思います。
自分が親からやられて嫌だったらことはやらない。
それにつきます。
(私の両親も必死で生きていたと思っていますよ。感謝もしています。)
同じ家庭で育ったとしても、姉と私ではまた違うし、許せる事と許せないことが違う。
姉はパートナーが自分以外の女性に気が向いたら、心病むほど許せないのだけど、
金銭問題については寛容で、旦那さんにどえらい借金が発覚した時も、かばってあげていました。
私は真逆でした![]()
他の女の人にホイホイついていくなんて、大人として親としてその程度なんだって思うし、
私が他の人と比べて劣っているからそうなったとかは思わないタイプ。
ただ、お金だけは子供が住む家を失ったり、何年もかけて一生懸命貯金したものが無駄に消えるわけで、
こちらにもどえらい影響がくることになる。
全く許せん![]()
金が全てなのかと言われるかもしれないけれど、
そこの感覚がしっかりしていない人と一緒に住むなんて、不安しかないです。
旦那は学生の時にお金で大変な思いをしているので、結婚してからマイナスになるようなことはしていません。
借金は家だけと決めています。
貯めてから買う。
子供にもその考えを叩き込んでいます。
子供が持っていない額のものを欲しがる時は、
クリスマスや誕生日を待つようにいう。
長女にはバイト代を稼ぐようにいう。
私がお金を貸すことはしません。
なんの話だっけ?
あ、卒業のこと。
次女の卒業式も近づいていて、無事にヘアセットや袴を着られるのかちょっと心配。
希望の髪型が決まったので、子供達とヘア飾りを探しに行きました。
袴の時の髪型って、後ろ姿は豪華だけど前からは見えなかったりするのですよね。
だから、キラキラしたカチューシャを購入。
後ろは造花やキラキラピンを。
よい造花があまりなくて、お店をハシゴしたのでかなーり時間かかりました。
今日はひな祭りの寿司ケーキを作る予定でしたが、出来上がったちらし寿司を購入するだけにしました。。。
野菜ブームなんで、おひたしとお味噌は作りました![]()
うー。
疲れたな。
あとは次女の髪の量が多すぎるので、すかしてもらいにいかねば。
ただ、ヘアセットのお店の担当のお兄さんは、すかすのがめっちゃ下手くそなんで、別のお店に予約いらないといけないんです![]()
さて、どうなるやら。
袴のレンタルを頼んだのは、夏ごろ。
それから急に成長した次女。
レンタル草履から足がはみ出てる![]()
姉に連絡したら、双子ちゃんのものを貸してくれるって。
ピッタリで助かりました![]()
姉は双子ちゃんの卒業に合わせて、手作りの花籠を作ってプレゼントしてた。
元保育士さんなんで、セレモニーを大切にします。
私は自分のときも、式は「通過点」と冷めていた子だったんで、自分の子供のこともなんだか熱量足りない。
それを長女が補ってくれて、次女のこともアレコレ考えて私を誘導してくれています。
私、そういえば卒業式に母が参加していたのって、保育園と看護学校だけで、あとは父が仕事半休とって見に来ていたような…
母と娘のセレモニーの前の準備とか盛り上がりみたいなのが、よくわからないのだ。
お母さんがヘアセットがっつりして着物着てくる人もいますよね。
私には無理ー![]()
この間の学会前に購入したノーカラージャケットに、コサージュでなんとかしよ。
主役は娘で、私は黒子だよ。
老けているから記念写真に自分が写ったら迷惑になるかもって思ってしまうくらいだ。
マスク外さないぞ![]()
さてさて。
風呂入ろうかな。
長女が目の前でメイクの練習してます。笑
一重まぶたはママのせいだーって…笑
いや、双子の姪っ子に甥っ子、うちの娘二人。
全員、バッチリ一重まぶた![]()
遺伝って恐ろしいなー
アイプチが上手くなるとよいね![]()
ちなみに私は、学生のころに何度かアイプチにチャレンジしましたが、
まぶたが分厚すぎてアイプチしたら完全に目が閉まらず、コンタクトが乾いて飛んでいく事態になったので、一重まぶたで生きていくことに決めました![]()
歳をとるとまぶたが痩せて、時々二重みたいなシワが入る時があるんだなぁと、面白く自分の顔を見ています。
娘よ。
気になるなら、整形だぞ![]()