こんばんはお月様


今週のお仕事終わり〜


週2日勤務。


少な!ニヤニヤ


けれども、このたった2日が私の心を満たしてくれるのです。


最近は患者さんからご指名が入ります。笑笑


本格的に熟女キャバクラクリニックだな。笑


体重測定・血圧測定・採血


この一連の流れの中で、可能な限りコミュニケーションをとります。


ある人は元獣医さん


ある人は元刑事さん


ある人はお正月に親族二十人を迎え入れるお母さん


ある人は毎月ネイルが変わるお姉さん


ある人はお話し大好きおじさん


ある人は娘さんが女医さんで美味しいご飯を用意してあげるお母さん


ある人は繊細な奥さんの大量の手料理を残さず食べてあげる同世代


ある人は…


糖尿病の患者さんですが、それぞれ一人一人背景があり、一人一人全く違う。


それぞれ大切にしているものが違うので、


「一律に正常値になるように指導する」というのは違うと思っている。


私はその方の背景ってとても大切だと思うので、

そちらの話から入って、最後に血糖値を見せて、ご本人がどのようは反応をされるか見ています。


基本的に、自己管理でしか治療はできないのでね。


食事も運動も薬剤での治療も。



まぁ、

そんな感じで、楽しく働いています。


もちろん、聞かれたことに答えられるように、勉強も継続します。


今日は忘れずに本を一冊借りてきました。


知ってますか?


高齢者は血糖コントロールの基準が、別に設定されているんです。


研究の結果、やや高めの方が長生きできるんです。


低血糖を繰り返していると、脳にダメージくらって認知機能が低下するのと、


やっぱり食べることができない人は、弱っていくんですよね。


小太りが長生きできるというね。


あくまで、小太りです。


私も、自然な流れで小太りまっしぐらですな。






次女は朝から男友達と子ども食堂で朝ごはんをいただき、元気に登校していきました。


行きたければ、行けるよね。


行きたくなければ、いけないよねニヤニヤ

 

令和の時代に、無遅刻無欠席を目指すなんてナンセンスどころか、逆に不登校を助長する考え。


私も大人になったもんだわ。


まぁ、休んだら一応なじりますけどニヤニヤ


私も人間なんでね。





長女さん。


調理コースの実技試験が終わりました。


パンやらロールケーキやら持って帰ってきましたニコニコ


最後に全員でとった写真を見せてくれました。


コックコートを着ているから、なんだかカッコいいやん照れ


男子二人、学ラン着てたらべんぞうさんに似てる。


べんぞうさんわかる人、同世代。


べんぞうさんて、私的にはええ人のイメージですけど、記憶正しいかな。


来月、その内4名で旅行行きますが、男女ミックスで上手く乗り切れるかな?


他の教科も追試はなかったらしく、そこは安心して旅行には行けるみたいなんだけども。



旦那は日曜日ぶりにご帰宅。


疲れているので、会話は最小限で。



旦那のお母さん。


マンションの家賃を受け取りに行きますと連絡したら、風邪を引いていると。


流行りのものかもしれないし、こちらは来月まとめてで良いのだけど、


めっちゃキッチリしてるお母さんなんで、


お見舞いのプリンもって受け取りに行きました。


熱もなく、元気そうでしたが、


なんかやたら痩せたよねキョロキョロ


週に4日も掃除の仕事しているけど、

少し減らした方が良くない?キョロキョロ


小太りじゃないと、長生きできないぞ〜