こんにちは
昨日は夜中の0時を過ぎたころから、猛烈な頭痛が…
胃もムカムカしていたので、胃薬とカロナールを多めに飲んでぐっすり寝ました。
今日も朝から頭痛がおきそうでしたが、
動いて身体を温めてなんとか乗り切っています。
買い物を終えて、今はドラマ鑑賞中。
今期は面白いドラマが多いかも。
「となりのナースエイド」
看護助手さんのお話ですが、実は医師並みの知識をもっている。
登場するナースはろくでもない人ばかりでてくるんですけどね。笑笑
主人公の諦めないキャラが大好きです。
仕事中の私は、あれより元気です![]()
「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか」
これは、mikiさんがブログで紹介されていたので見てみました。
もうね、本当に面白過ぎました![]()
まるで、旦那がいるー!長女がいるー!
って感じで。笑
いや、今はうちの旦那も家ではあそこまで頭ごなしに言いませんけどね。
でも、似てるー!笑笑
とくに、職場の若い子のことを愚痴ってる旦那が、もしかして職場であんなことになってるんかなぁーとか思えてきて。
旦那も旦那で、自分の普通や常識や当たり前が、今どきのそれと違いすぎて、大変やろなとおもいました。
ほんで、ドラマの中の長女さんがオタなんですけど、本間にうちの子と似てるんですよー!笑笑
長男くんの不登校や引きこもりだけの話ではなくて、
そこからLGBTQの問題も。
多様性を受け入れることを学校でも教えられている世代と、昭和平成世代の価値観のギャップの問題。
是非、みなさんに見てほしいです。
Tverで無料で見られます。
旦那に面白いよって紹介したら、
通勤する時に車で見始めたみたいなのですが、
1話はグサっと刺さる場面が多くて辛かったみたいです![]()
2話3話となると、お父さん役の原田泰造氏がアップデートされていく姿が嬉しくて、ニコニコしてしまいます。
心の中の声が、ちょいちょいツボにはまる。
私のブログを読んでくださっている育メンさん方、是非是非ご覧ください![]()
きっときっと、何か得るものがあると思います。
また、不登校に対する旦那さんの理解がなかなか得られない方も、夫婦で一緒にみたり、録画しておいて旦那さんがいつでも見られるようにしてみてもよいかなと。
家で威張り散らしている方は、きっと職場でも上手くいってないように思うのです。
でも、きっとその上手くいかない理由が、時代が変わっているのに、自分がアップデートできていないからだって、気がつけていないんですよねぇ…
自分は普通で、相手がおかしい。
それに気がつけないと、
まぁ…
「離婚」「熟年離婚」「親子絶縁」
かな…
「厨房のアリス」
「春になったら」
「院内警察」なども、遅れながら見ています。
明日は不登校親の会 ゆるっと♪kyotobaseです![]()
お待ちしております
