こんにちは晴れ


今日も予定通り、家を整える作業を。


次女の部屋のクローゼット。


全ておもちゃ。


一日かかると思っていたけれど、12時には終了した。


というのも、他の場所に比べて、捨てるべきもの、捨てて良いものが殆ど見つからず。


明らかなゴミや、部品が不足しているおまけでもらったおもちゃ、壊れているものだけを捨て、


あとは整理整頓だけとなりました。



うーんキョロキョロ


もう中学生になるから、おままごとセットも、リカちゃんも、プリキュアの諸々のおもちゃも、その他のおもちゃも、


要らない・使わない


だけで捨てる判断をするならば、捨てることになるけれど。


これらのおもちゃって、一つ一つ娘達が手に入れた時のエピソードがあり、遊んでいた思い出があるわけで…


そんな簡単には捨てられない泣き笑い


そして何よりも、私がまだ娘に「子供」でいてほしい気持ちが強いんだと思う泣き笑い


自立を妨害しそうな私の気持ち、


危険だよねー泣き笑い


ただ、このクローゼットはやっぱり一旦保留!


娘達が処分してというまでは、そのままだビックリマーク





てなことで、家を見渡すと…


長女の友達にあげる棚は放置されているが、


整える作業はとりあえず終了かな?


家の中の物が減り、家族と会話すると少しですが声が響くようになりましたウシシ


掃除や整理整頓も楽になったし、あとはこれをキープかな。


さて、次はどうするか。



今年の二つ目の目標は、「学びを深める」だったので、それに取り掛かるかなぁー。


不登校関連のことと、糖尿病のこと。


とりあえず、糖尿病のことについてグイグイ勉強していたのに、年末年始のお休みでスコーンと忘れかけているその内容を思い出すか。



それが終わったら、またその時に考えよっと。