こんにちはくもり

 

どんより京都です。


いつの間にか昼過ぎに…


次女は朝から友達と遊びに。


そのため、昨夜は作文の宿題も適当に終わらせてました。


私は読んでません。怖くてニヤニヤ






昨日の17時頃から、関西jrの生配信があったんです。


長女は4000円を支払って、見る権利を取得。


私のパソコンをリビングのテレビに繋いで、2時間見ておりました。


そして、そのあとアーカイブが23時まで見られとのことで、自分の部屋に設置したテレビ前に移動し、繰り返し同じの見て、最終23時直前にもアクセスして夜中までみてました。


寝ようとしたら部屋に呼び込まれて、しばらく一緒に見ることに。


未来のスターかもしれないちびっ子も、デビュー直前のメンバーもいたり。


関西なんで、いくらイケメンでもダメで、

面白いこと言えないと爪痕残せないんですよ。


そこが関西と関東の違いですね。


そんなことで、今日はちょっと私眠いですzzz


明日が古紙回収日なんで、屋根裏部屋の古い本をまとめたいのですが、やる気がダウンでとりあえず今からマクドいって腹ごしらえです。


ポテト食べたいーって、急に思い立ちましてウシシ


古紙回収が済んだら、写真の整理に突入かな。


昨日はウォークインクローゼットに放置されていた、プリントアウトされた写真の山を整理してましたが、くしゃみ凄い汗


ほこりーあせる


マスクして頑張ろ。


私の成人式や看護学校の卒業式のがまだ放置されてるってあせるあせる


それが終われば、スマホとパソコンの写真整理。


どうすれば良いのかな?


スマホはストレージパンパンで、ママ友にGoogleフォトを使えばよいといわれたけど、


結局両方のアプリからストレージいっぱいですとか、データの上限が…とかなってるし、

意味ない笑い泣き


パソコンもデータ重くしたくないし、USBで外に保管したらええのやろけど、それがバグった時ようにさらにバックアップとった方がよいなかなとか…


そもそも、プリントアウトしないなら、毎月Googleフォトのアプリに追加料金払ってデータをクラウドにあげていくべきなんか?


私にはもう、わかりませーん笑い泣き


スマホから時々見たいのだから、パソコンじゃなくて、やっぱり毎月追加料金払うべきかも。


その辺、ちょっと調べたらええのにね…


追加料金払わずに管理しようとするケチな考えだからいけないのよ。笑笑




本題本題。


今日はこちらをご紹介。

 

不登校親の会 ゆるっと♪kyotobaseのTAMIEさんが、地元の親の会からの情報を伝達してくれました音譜


なんと、児童精神科医の本田秀夫先生が京都で講演されます拍手



この先生のYouTubeや書籍って、本間にわかりやすいのです音譜


当事者のご家族はもちろん、学校の先生や支援されている方、フリースクールや親の会の運営メンバーさん、職場で管理職の方など、沢山の方が参加されると良いなと思いますニコニコ


事前に先生の書籍を読み返して行こうと思ったけど、そういえば ひとまち交流館のロッカーに預けているんだったあせる



当日、質疑応答もあると思うので、サポートする上で困っていることについて、質問してみるのもよいかもウインク