こんばんはお月様


今日も暖かい一日でした。


お正月は終わり、今日から旦那は仕事へ。


珍しくカレンダーに予定が書き込まれており、

次のご帰宅は日曜日らしい。


月曜日は日帰りでゴルフ。


今年はお正月も何故か早起きしていた私。


旦那が年末から風邪をひいて、隔離も含めゆっくりできるようテレビのある寝室を使ってもらっていた。


私と次女は別の部屋のロフトで、シングルの布団で一緒に寝ていた。


昨日は長女のロフトベッドからニトリのマトレスを、私達の寝ていたロフトに上げたので、背中が楽でした照れ

狭かったけど…


で、今日から旦那はいないので、寝室のシーツ類を全て洗濯。


今晩は元通り寝室のベッドで広々と寝ますzzzzzz


洗濯機4回もまわしました。


そのあと、私の父と映画へ。


ディズニーの「ウィッシュ」


想像どおりの展開すぎた泣き笑い


もうちょい伏線回収みたいな展開があればよかったのに。


父は定年して母の対応をするため、軽い仕事にも行けず、古い友達と旅行にもいけず、どんどん社会的に孤独な感じになっている。


一時期は孫5人を車に乗せて映画に連れて行ったりしていたが、今は双子の姪っ子が高三・長女高二・甥っ子中一・一番年下の次女が小6となっていて、


おじいちゃん離れが加速。


最後の砦の次女も、おじいちゃんと二人は厳しいお年頃となっていて、


さらに父の車の運転も危なくなってきている。


私の車で3人で行った方が平和かなーとウシシ


私の映画代やお昼代も出してもらえるし 笑笑



次女さん、ほんとは帰宅後に書き初めの宿題やる予定でしたが、男の子が遊びに誘ってきて、元気に外遊びに行きました。


明日、ちゃんとやるのかな




長女は自分の部屋と外まで進出してきているものを片付けているのですが、


私からみると朝から殆ど変わらず泣き笑い


頑張って。


やっぱり北陸のニュースを見ていたら、物が多い家は地震の時も色々なものが倒れたり落ちたりして危険だなと。


なるべく物を減らして、いつどこで地震がきても良いようにしておかねば。


肩より上には軽いものしか置かない。


落ちてきても大きな怪我をしないものだけにしておきたいです。


今年の前半の目標だもん。


家を整えるのは。


明日はウォークインクローゼットに保管していた古着を回収箱にいれにいくぞグー



そうそう、ウォークインクローゼットにあった長女の中学の時の制服を次女に着せてみた。


そろそろ制服の採寸の時期なんでね。


そしたら、スカートのウエストだけつめてもらったら、ジャケットと共にそのまま使えることがわかりましたOK


不登校っ子だったし、殆ど着てないからね。


次女は部活をするそうなので、ジャージやハーフパンツをしっかり揃えたいです。


制服を着せると、長女が次女の成長に戸惑っておりました不安


急に成長する次女。


私も戸惑っております。



長女がダイエットしたので、いつのまにか3人共服のサイズが同じやもん。


ちびっ子の子育て時代は終了してしまいましたウインク


私も歳とってるってことです。


怖!