おはようございますお月様


昨日は予定通り、クリニックに我が家の脚立を担いでもって行き、大掃除をしてきました。


窓からベランダに出て、落ち葉を集め、脚立にのって窓拭き。


窓というより、サッシが汚れていたかな。


クリニックの中も、診察台やら全てのもを移動して床も手で拭いていった。


小学生の時の教室掃除みたいウシシ


おかげで今日は腕がぱんぱん笑い泣き


掃除の終わりに院長がお寿司を振る舞ってくれて、美味しくいただいてきたので文句は言えません。


脚立にのって、入り口のドアを掃除していたら、


院長「あんた、似合ってるなー」と感心していました。


まぁ、家でよく乗ってますしね。笑笑


クリニックでも不要な鉢植えを捨てようとしたら、「置いといて」と言われてしまいました。


捨て活は我が家だけでやります。笑





お正月休みの間に、絶対に長女の部屋を整えるぞグー


部屋からはみ出した長女のものも、なんとか収めないと、部屋干しの場所が狭いあせる


自分の部屋を貰っているのだから、私物は自己管理して欲しいです。


でも、長女はまだ仕事納めではないので、年明けにならないと動かないかな。


さてと、今日はお正月に旦那側の親族に渡すお年賀を買いにいこうかな。


あとは、ドラッグストアで歯ブラシなどもろもろ購入。


昨日は旦那がジャパネットたかたで頼んだ、2段のお節が冷凍で届いた。


聞いてなかったので、ビックリ!


なんとか冷凍庫に入ってよかったです。


冷凍のお節は初体験。


美味しいのかな?


毎年、鯛は購入していて、元旦に鯛やお節を並べて家族四人で写真を撮っています。


その年により、パジャマだったり、寝癖満開だったり、服を着ていたり。


我が家のお正月は、のんびりしています照れ


それにしても、部屋の見た目がスッキリしない。


時々、用もないのにスッキリした収納を開けて、頑張った自分を褒めていますが、


家族は収納の中の変化なんて、誰一人気が付いてないし、


これが本当の自己満足やなって思います。笑笑


大晦日には、部屋の見た目もスッキリさせよっと。


旦那はまた風邪を引いて帰ってきて、二階は隔離部屋に。


私達は一階に布団敷いて寝てます。


もう、一家全滅は勘弁よ泣き笑い


布団、背中痛いー泣き笑い