こんばんは
今日はお仕事でした。
楽しく働いてきましたが、コロナやインフルエンザがやっぱり流行ってますね
せっかくの年末年始の休暇は、元気よく過ごしたいです。
今日、我が家の燃えないゴミを全部捨ててきました。
が、やはり10年以上まえのペンキ(錆びた一斗缶)は回収してもらえなかった
どないしたらええんやろー
まだまだ家の中に不要なものはありますが、
お正月はゴミ袋と過ごしたくないので、
ここからは、捨て活から掃除に切り替えたいと思います。
といっても、あとは換気扇くらいかな?
そこは旦那に任せたいと思います。
今年は一年間、学士取得・仕事再開・学会講演・マンション購入と、わりと大きめのことにチャレンジしたなと思います。
来年の目標は何にしようかなと考える。
今考えていることは、住み家を整える。
大きなものは、外壁塗装を予定していますが、
家の中を今より過ごしやすい環境に整えたいのです。
次女が中学生になるし、勉強するスペースも作って行きたいな。
屋根裏部屋に漫画や本を集めて、漫画読んだりゲームする部屋にしようかなとも考えています。
漫画ってその辺にあったら読み始めて勉強から脱線するしね。
(真夏の屋根裏部屋は暑すぎますけどねそして、その前に屋根裏部屋にある要らないものを捨てないと)
いまの我が家の現状では、私がとても困っているんです。
家にいる間、ずーっと片付けている。
多分、物が多すぎるのと、片付けにくい配置なんだろうなって。
一緒に働いている先輩が、めちゃくちゃ整理整頓が上手くて、尊敬しているのです。
職場の環境をどんどん工夫して整えてくれる。
きっと家も整っているだろうなぁ。
来年の前半は、家を整えて片付けババァから卒業し、
後半はやっぱり学びの時間を確保したいなぁ。
糖尿病・不登校・心の病気・薬関係について。
私のこの先の人生で、何か目標を定めて大学院に行くってのもありなのかなぁと、今日ふと思った。
それはまだまだ先ですけれどもね。
かと言って、自分や家族が病気になったり、親の介護が始まったら、自分の自由な時間はなくなるよね。
人生は一度きり。
いつかやろうはバカやろう。
じっくりこれからの生き方を考えたいと思いました。
さっき、久しぶりに長女の小学生からの友達が来ていました。
年に数回しか会いませんが、コタツでのんびり自然に会話ができる関係って良いなぁと思います
長女の友達はめっちゃ少ないので、その関係を大切にしていってほしいです。