こんばんはお月様


今日は朝から(というか昨晩から)頭痛でやられて起きました。


気圧か?肩凝りか?


さらに、寝起きのえずきもあり。


これはアカンな…となり、


一応朝ご飯を食べ、胃薬・頭痛薬・キューピーコーワゴールドを飲み、しばし座椅子で眠るzzz


11時前、目が覚めたら頭痛が消えている。


今日はゆっくりすれば良いのに、


キッチンの引き出しや棚の断捨離と掃除を始め、さらには懲りずに風呂場の水垢とりをする。

(取れないけどニヤニヤ)


断捨離は、

キッチンの棚にあった、長女が保育園の時に購入したキティちゃんの水筒やお弁当箱。


次女の時にも使い、思い出は沢山あるけれど、さすがにもう使わない。


他にも長女の小学生のときの水筒や、プリキュアのタンブラーなどなど、冷静に使っているかを判断してゴミ袋へ。


一つだけ救出してしまったもの。


四国でアンパンマン列車にのり、駅弁として購入したアンパンマンの水筒付き弁当箱。


まだ次女が生まれていなかった、家族3人時代の思い出なので、なんだか私が寂しくなってゴミ袋から救出泣くうさぎ


そーいう気持ちがあるものは、やっぱり捨ててはダメよね。


そんなことをしていたら、次女が給食なしでご帰宅。


残り物のお昼ご飯を食べ、午後からどうしようかなぁと。


そうだ、クリスマス会が中止になったけど、実家の父がプレゼントとケンタッキーを配ってくれるといっていたので、


こちらからもプレゼント渡すことにしようかなぁって思いついた。


次女とイオンに行き、


父には裏地が暖かい素材の黒の細身パンツ


母には白のセーター


超実用的ニヤニヤ


二人ともこだわりあって、


脚がすらっと見えるパンツしかはかない父

(色がはげても履き続ける)


着心地が軽くて暖かくないとダメな母。


クリスマスっぽい雰囲気はないけど、ええんです照れ


旦那も最近私服を買ってなくて、プレゼントしたいけれど、なかなか似合う服がない。



やばいくらいセンスない人なんで、


娘達が引き気味ニヤニヤ


そもそも、寒いのになんでその薄い服なん?


暑いのになんでセーターなん?


ってところから、服を選ぶセンスがない。


旦那の服は、こだわり強いこともあり、一緒に出かけた時に選びたいと思います。


子供達の服は、定期的に私の父がくれます。


リクエストも聞いてくれるけど、


なぜにこの服?ってのもくれるウシシ


これは、父の気晴らしなんで貰えるものはもらっておくスタンスで今まで過ごしています。


わりと子供達は喜んでおります。





そろそろ頭痛が再び襲ってきそう。


その前に年賀状印刷しないとな。


こだわらない私は、多分すぐできる。


長女は父の年賀状印刷をインク代込みで二万円という高額なバイト代をもらって請け負っていますが、


なんやかんやいうて、まだやってませんねんニヤニヤ


私が先に取り掛からないと、スイッチ入らんよね。


次女さんは…


YouTubeでシーリングスタンプを知り、

今日百均で道具を購入してあげたら、

今は喜んでやっています。


手先の訓練にもなるし、安いし、楽しそうだし、

ええ感じニコニコ



これのよいところは、失敗しても何度も溶かして使えること。


何年も前のお正月の福袋に入っていた、アロマキャンドルと、


旦那が仕事でサンプルとして取り寄せた大理石みたいなタイルがついに役に立った爆笑


断捨離してなくてよかった音譜


さてとー。


年賀状やろかな。


ちなみに今日も我が家はエアコンなし。笑笑


さっき、橋の上の温度計は3度でした〜