こんばんは
寒い。
耳と頭が…
エアコンつけろよ
関西電力の「みるでん」で、電気代をこまめにチェックしておりますが、去年はやっぱり電気代高かったのね。
本間、なんで落ち着いたん?
誰か教えて。
今週は代打で月曜日にも勤務したので、三回はたらきました。
先輩ナースは日によって午前診も午後診も勤務なので、なるべくその日は私が午前診の採血20人前後を一人で踏ん張ります。
失敗したときは潔く交代。
患者さんの立場になれば、それが安心ですもん。
採血は結構神経使うので、肩凝りと頭痛きます。
三連勤連続で採血は結構頑張ったな。
結構患者さんのことを覚えてきて、
この方は山登り好きな方
旅行好きな方
オシャレさん
グルメな方
インスリンを適当に打っちゃう方
話せば話すほど揚げ足とってくる方
色々おられます。
採血しながら健康状態の確認、
日常生活のことなど話すのですが、
まぁちょっとした熟女キャバクラみたいになってます
患者さんニコニコしてて、私も楽しくなって、
「またね〜。良いお年を〜。」
みたいなね。
毎月毎月、病院で採血されたり血糖値や食事のことをグダグダ言われるのをわかっていたら、
「行きたくないなぁ」ってなりますよね。
慢性疾患や生活習慣病的な病気は医療と繋がっていることで、病気の悪化が防げるので、
「治療の中断」が一番ダメ。
もちろん、自己管理できるようになって卒業されたら一番よいのですが、
なかなかそうもいかないのが糖尿病なので。
透析・失明・切断にならぬように、
長くサポートできるのがよいのかなと。
実は私も微妙に血糖値高いのですよねぇ。
特定健診でさえまだ行けてない。
自己管理大事よね。
娘達がお菓子作りをすると、
ママどうぞ
って、可愛い顔でくれるんです。
もちろん食べたいし、量が多めでも全部食べます
うふふ
その瞬間幸せだったらええか〜
そろそろマリネスも再開しないとな。
体調崩してから、ストレッチ程度しかできてないし…
年末年始を上手く楽しく過ごしたいな。
そうそう、姪っ子がコロナでクリスマス会中止。
風邪もインフルエンザも流行っているし、
なかなか外出も勇気がいるな〜
なんだか朝だけ胃の調子が微妙で、
寝起きのえずき加減がどこのオヤジって感じ。
ドラッグストアで、太田胃酸・セルベール・パンシロンでどれにするか迷って、安いパンシロンにしたが、味がセルベールの方がよかったかも?
いや、効果が大事だから様子見だな。
寝起きのえずきだったら、ガスター系の方がよかったのかな?
まぁ、とりあえず経過みよ。
健康第一
一つ一つ、一歩一歩。