こんばんはお月様


冬の朝は暗いので起きにくいですね…


しかし、お年頃の私は5時頃トイレに行きたくなるんですよね。


トイレを済まさないと、ちびってしまってはいけない不安から変なことになっていくため、


暗くて寒いのにトイレへ…。


そこから二度寝。


仕事の無い日は、6時半まではベッドにいることにしています。


無理はしない。


今日の次女さん。


7時前に起きてきて、全ての準備をしましたが、登校する直前に泣きましたえーん


まぁねー。


やっぱりなー。


そこから学校に連絡。


担任は今日もお休みだったので、教務主任に状況を報告し、


9時に空き教室に登校するので、溜まっているテストを準備しておいてもらうことに。


次女は9時から9時45分の間に、三枚のテストを終わらせてくれて帰宅。


実は私、10時からホンダでオイル交換と洗車の予約してて、次女はそれに合わせて頑張ってくれた。


ホンダにはちょい遅刻したが、用事を済ませられた。


午後から、次女が宇治駅の方に行きたいと。


ちょうど社会の歴史の授業で、

藤原道長とか平等院鳳凰堂とか出てくるので、

まぁ勉強よね。





前から行きたかった、紅茶のお店に行ってみた。


宇治紅茶館




不思議なお店で、一定額を払って2時間色々なフレーバーの紅茶を楽しむそう。


私は一杯で良いのよねー汗うさぎ


一杯のオーダーだと、それでも1000円近くするのだけど、お店に入ったので頼みました。


レモンとダージリンのフレーバーで、それは香りが良かった。


が、このティーカップ大きいのに、ティーポットには三杯以上のお紅茶が入っていて、

飲むのが大変でした汗うさぎ


次女はロイヤルミルクティーのアップルハニーのフレーバーで、美味しそうでしたが、寒そうでしたニヤニヤ


そんなことで、コーヒー派から紅茶派に乗り換えようと思っていたのだけど…


うーむ。


紅茶派の人って、ちょっと優雅でのんびり


コーヒー派の人って、せっかちでイライラ


そんなイメージありません?


私に優雅さが全くないのだけど、


確かに紅茶のカフェインの効果はコーヒーよりも穏やかで、身体に良い気はするのだよね〜。


色々なフレーバーの紅茶。


販売もしていたのに、値段が見えなかったので、なんだか高そうと思って買わなかった。笑


ぼちぼち、コーヒーから紅茶へ気持ちの切り替えしていけばよいかな。





んで、次女はその後宇治川で葉っぱを流して遊んでいた。


一年前のデジャヴやがなニヤニヤ


全く同じことしとる。笑笑


そう思うと、次女の場合は疲れたらこうやって休んでいれば、


また行ける日がくるのかなぁと。



私の心の余裕も、追い詰め度合いも、長女の時とは違うけど、


その他にも次女ならではのメンタルがあって、


今日みたいにテスト受けたら満足して、

ニコニコ過ごせるというね。


不登校対応も11年目となりますと、


孫を見ているような気持ちになりますね。


今はテニススクールで元気よくボール打ってますし、

その子その子の得意やできることを伸ばすしかないです。


学校行けてないのに習い事に行ってもええんです。


遊んでもええんです。


出かけてええんです。



とにかく、できることや、やりたいことをやればええんです。



そう。


親も子も。


とにかく、楽しく生きられることが何よりなんじゃないのかな?



私の中にムクムクとわいていた、


謎の不安が消え去ってくれたことに心から感謝。