こんにちは
まだまだ元に戻れる気配のない私です。。。
少しだけましだけど。
この気持ちの落ち込みや不安は、おそらく抗生剤の副作用のようです。
尿路感染で抗生剤を内服し、症状はおさまりましたが、凄い頻脈や不安。
滅多に体調崩さないので、その身体的精神的ショック、仕事を休んだショック、土曜日勤務のプレッシャーからきていると思っていたけど違う。
何年か前にこの抗生剤を内服した時、同じように頻脈になり、心電図までとっていたのだから…
なんで忘れてしまったのかな。
今回は7日分処方で、薬剤耐性ができないように飲み切ってと言われたため、6日までお腹こわしながらも整腸剤とともに内服した。
「もはや自分でない」と言い切れるほど、不安ばかりの私となり、明らかに異常
薬の怖さを知りました。
てか、忘れてた…。
なんで忘れてたんかな?
前回は薬のせいではなく、感染による身体のダメージと理解していたのかな。
もう、この薬はダメですね。
体から早く抜けてほしい。
抜けて不安が減りますように。
ちなみに、長女も同じ薬を使って、しかも1日2錠内服していますが、
全く大丈夫みたいです。
一日一錠でこんな私に変わり果てたのにな
不思議。
薬って、合う合わないがありますよね。
人によっては良い薬。
人によっては辛い薬。
前から何度も書いていますが、
全ての薬に対して拒否するのは
逆に危険だと思います。
もし、尿路感染症で抗生剤を飲まなかったら、
腎盂腎炎や敗血症になっていたわけなのでね。
種類や量。
あと、過去の副作用歴をしっかりメモして記憶しておくべきです。
それにしても、
なんだか、この一年の楽しかった充実していたこと全て、消えてしまったみたいな感じなんですよ。
来週には戻っていたい。
いや、必ず戻していく
明日を乗り越えたら、また違うはず。
今日、次女は受診したあと、学校まで一枚だけテストを受けに行きました。
それが終わると、「帰る」と。
咳も出るし、また来週から仕切り直し。
「来週から頑張る」
この言葉どおり行くかどうかは、
その時にならないとわからんもんですよね。
私がこんなんだもん。
子供だって、なんとなく影響うけるよね。
長女は昨日はバイト、今日は学校と頑張っています。
えらいなぁ。