こんばんは
本日、ゆるっと♪kyotobase45回目開催しました
レポです↓
毎回、会の前に運営メンバーでランチします。
今回は初めてのお店の前で待ち合わせをすることにしたのですが。。。
休みでした
前回のランチの喫茶店も休み
ちなみに候補に上げていたカレー屋さんも休み
三連休て、稼ぎどきではないのかしら。
七条通りはランチできる場所が多く、オシャレなお店で食べることはできました。
冷しゃぶのランチを食べたのですが、
豚の脂と玉ねぎの生の感じが気になってしまった。
個人な感想は…
梅干しと冷しゃぶのタレとお味噌汁とだし巻きとご飯は美味しかったです
お店に入ると、ささっとお水をコップに入れて運んでくれるエリーさん。
会のこともですが、いつもサササーっと動いてくれて、お世話してもらっています
感謝です
ひとまち交流会に着いたら、タミーさんが背負っていたリュックからお父さんの育てた柿や椎茸を配給してくれました。
旬のものいただきました
きっと重かったと思います。
次はレモンをリクエストしちゃったりなんかして。
お父さん、よろしくお願いします
エリーさんは、京都で開催された別の親の会「リアルカフェコンフェイト」の時に、私達にお土産を購入してくれていたのと、
ハンドメイドのクロワッサンのマグネットとヘアピンをプレゼントしてくれました
お二人ともありがとう
大事なお知らせは冷蔵庫にマグネットで貼り付けて、
前髪をヘアピンでしっかり止めて、お土産のサンダーを食べながら勉強し、
朝ご飯に柿を、晩御飯に椎茸を食卓に出していきたいと思います
お二人と1か月に一回会えるのは、本当に楽しいです。
私には無いものをもっている。
尊敬ですよね〜
私が引きこもり支援の講演会の申し込みできなかった件も、
タミーさんが「サファリから入るとできたよ」とかサクッと教えてくれました。
私はネットとかPCの扱いとか、
昭和のおばあちゃんなんで
タミーさんも、エリーさんも、時代の波に乗ってPCやタブレットを使いこなして新しいことにチャレンジしています。
実は私が一番年下なんですけども、一番ダメです。笑
お二人や子供達に教えてもらいながら、令和を生き抜きたいと思います。
11がつ。
ゆっくりできると思ったけれど、
自分の中でやりたいこと、学びたいことが溢れてており、
ちょっと空回りになりそう。
整理しながら、一歩一歩着実にやりたいです。
時間は平等に一日24時間ですが、
家事や子供達と向き合う時間を除くと、
あんまり自由時間がないなと。
優先順位をつけるのが昔から苦手で、
どれも早いことやってしまいたいタイプ。
よく考えたら、これは後からでも良かったなと思うこともあります。
明日は婦人科受診。
そのあと、皮膚科の医長のところで研究の同意書にサインをしに行く約束をしております。
不登校や治験の仕事や家事や母のことでおいつめられていた頃、
好酸球性嚢胞性毛包炎(大藤病)という、厄介な皮膚病にかかり、皮膚科で治療をしておりました。
その頃は顔が爛れすぎて写真にうつることを避けていたので、殆ど家に写真はないのですが、
皮膚科では毎回パシャリと写真を撮られており、
また顔の組織をくり抜いて組織診にも出したので、
それらを京大の後輩の研究で使わせてほしいとのこと。
もちろん、誰かの役に立つのならば、組織でも写真でも使って下さいませ。
(一応、誰かわからないように、マスキングはしてほしいが)
先生にも久しぶりにお会いできることは、とても楽しみです
あぁ、
今日もやり残したことが沢山。
焦らず一歩一歩。
もう、今日は寝よう。