こんばんはお月様


旦那のお母さんのお引越し、疲れましたー泣き笑い


まぁ、お母さんはもっと疲れているし、


この先毎日毎日荷解きをしないといけないわけなのでね。


お母さん、めちゃくちゃ沢山荷物をマンションに持ってきました。


息子三人が大昔にお母さんにあげたオルゴールやら飾り物やら修学旅行のお土産やら。


食器も沢山。


鍋も。


箱での管理が好きなので、虫がいるものもありました。


私は娘ではなく嫁なので、ただひたすら寄り添って否定言葉を使わず作業。


どうしても入らないものはその時処分したらよいねニコニコと声をかけると、


「そうする」とのことでした。


息子から古いものは捨てろと言われるのと、

嫁から言われるのは全く違うから。


あとは、夫婦仲良しだったんだなぁと思うことが。


13年前に無くなったお父さんの靴を、

下駄箱2段分も持っていたのです。


ずっとずっと心の中で

「行ってきます」

「ただいま」と

声をかけて玄関を通るのだとか。


亡くなった後も一緒に生きているみたいですね。


お墓参りも毎月欠かさず行って、お墓の前で読経してお弁当食べて帰ってくるらしい。


今回、お墓から二駅のマンションに引越した。


私達が突然思いついて、マンションの内見にいって、あれよあれよという間に今日を迎えた。


お父さんが導いたのか?とさえ思う。







今日は旦那のお兄さんの知り合いが9時からエアコン設置に来てくれたのですが、


めったに設置しないエアコンのメーカーだったせいか、一台目で5時間経過汗うさぎ


エアコンのホースが室内で丸見えにならないよう、白のカバーをつける希望を伝えていたので、それも時間かかる原因。


私とお母さんは、キッチンや脱衣所周辺の荷解きと整理に全集中。


段ボールを何個解体したことやら。


途中、ダイニングテーブルとソファが到着。


お店で見たよりも、ソファがだいぶ大きかった笑い泣き


ダイニングチェアに座り、テレビを見ようとしたら、ソファの背が高すぎて見えないという。笑笑


ダイニングテーブルもソファもお母さんが選んだので、それは仕方ないな。笑


ローボードを選んだのは旦那か。


どうしても気になるなら、テレビを壁に設置するしかないな。




夕方、旦那とお母さんは家賃のことで揉め始めた。


エアコンの設置、日が暮れても終わらない…


私は次女と先に撤収。


ソファで眠りこけていた長女はそのままに。




エアコン設置がおわり、業者さんとお兄さんが帰り、


お母さん・旦那・長女で外食へ。


珍しいメンバー。どんな話したんだろ。笑



 

とりあえず、引越しして初日は大バトルにはなりませんでした。


よくできました100点