こんにちは
今日も楽しく働いてきました。
患者さんが働いている沖縄料理店が美味しいとのことで、場所を教えてもらいました。
今度、絶対行きたいな
そしてそして、仕事中に届きましたよ除虫剤が。
私的には、除虫剤とかの問題ではないと思っていたのですけれどもね…
診療が終わり、花の無くなった胡蝶蘭の鉢植えと下に敷かれたトレーにいる小さな虫達や、
窓際にくたばった虫を小さいホウキで集めて院長に見せる。
そしたら、「これは殺虫剤もいる。買ってきて。」と。
先輩ナース、買いに走りましたが…
これだけコバイみたいなのが繁殖していたら、もう無理だよぉ
深い付き合いのある方からの胡蝶蘭。
命ある植物に見切りをつけ兼ねている内科系院長。
「先生、除虫剤とか殺虫剤とかの対処療法では無理です。根本的な治療をするときです。先生、ご決断を」と、せまる外科系ナース。
苦笑いの院長は根負けして、残したい物以外は処分の許可を出してくれました。
「先生は寂しくなるから見なくて良いですよ。」と、
私と事務員さんと先輩ナースで作業を進める。
私と事務員さんだけが、先生に胡蝶蘭を贈ってこられた方々を知らないので、遠慮なく次々とビニール袋へ。
多分、贈り主もネットでポチっただけなので、どんなものが届いたのかさえわかっていないと思うと、元花屋さんで勤務していた事務員さんが呟く。
そうだよね
汗をかきながら鉢植えやトレーを洗い、サッパリ
「環境整備」はナースの仕事の基本中の基本。
清潔第一安全第一
この先、事務員さんと私は院長から
「行政代執行した」と言われ続けると思いますが、そーゆー強引な人がいるおかげで、
世の中成り立っていることもあるのだと思う。笑
いやでしょ?
先生は優しいけど、採血の腕を出したらコバエが腕に止まるクリニックなんて。
環境整備、頑張ります
あとは、先輩ナースが糖尿病療養指導士の指導について参考になるDVDを貸してくださったので、ぼちぼち見ようと思っています。
一歩一歩、一つ一つ。
最近ハマっている ほろよい
アイスティーサワーがお気に入りです。
ドンキに10種類飲み比べセットが売っていました。
殆ど旦那に飲まれてしまいました