こんばんはあめ


雨が降ってきました。




今日は長女の誕生日バースデーケーキ


朝から姪っ子と二人で、推し活に出かけて行きましたニコニコ


姪っ子。


不登校の時、同じ小学校だった。


登校班より遅れて付き添い登校すると、靴箱のところで出会うことが何回かあった。


「ちゃんと来いよえー


と、睨みつけてきたこともあったな。


力一杯、肩を掴まれたことも。


小学生って、大人じゃないのでね。


みんなが平等じゃないと、自分が損したみたいに思ってしまう。


皆んなと同じことができない子や、特別扱いされる子に、全力で攻撃してしまう子もいます。


自分も頑張っているのに!って。


大人びた子もいれば、本能剥き出しの子もいるんです。


だから、登校しぶりをしている子や、不登校の子が、サポートしてくれる大人無しに学校に行くと、傷つき体験が増えて危険なんです泣き笑い



姪っ子とは中学が離れて、適度な距離ができ、それぞれの場所で成長。


姪っ子は中学や高校で他人に厳しい性格から、孤立していったみたいです。


ただ、双子なのでひとりぼっちにはならなかったし、


ジャニオタなんで推し活に救われたそうです。



回り回って、ジャニオタの長女と再び仲良く合流。笑笑


人生ってのは、面白いもんよね〜



駅までお迎えにいくと、二人とも推しのチビぬいを肩から斜めがけして歩いてた泣き笑い


かなりイタイぞー泣き笑い


でもねー。


ニコニコで、楽しそうで、幸せそうでしたおねがい


長女や姪っ子を見ていて、私も幸せを感じましたお願い


赤ちゃんの頃から一緒に過ごすことが多かった子供たち。


どんなふうに大人になっていくのか、楽しみに眺めて行きたいです。


基本的には、姉の家庭も我が家も、学歴主義ではなく、好きなことをやらせていこう派です。


その方がメンタルを守れると思います。




長女はあっという間に17歳おねがい


赤ちゃんの時の病気や、義務教育期間の不登校など、色々あったけれど、今は楽しそうですウインク


これからも、このままマイペースに、心も身体も病気にならずに生きていけたら良いな〜。


地位も名誉もいらないのよ。


ただ楽しく幸せに音譜


お誕生日おめでとうニコニコ


次女とガトーショコラ作りました


晩御飯は旦那の作ったローストビーフのお寿司と


すき焼きでしたスター











ハイカロリーチュー