こんばんはお月様


明日からの一週間。


月・火・木・金曜日の勤務。


以前は当たり前のように一日8時間5連勤だったのに、今じゃ半日4日でも自分の体力がもつか心配泣き笑い


気力はあるけど、身体がついていかない現実。


ただ、先輩ナース方はそれをこなして、以前の病院勤務より楽とのことですので、


歳下の私も頑張るぞグー






学会での学び。


糖尿病という専門分野に足を踏み込み、


自分の知識や経験の無さを情けなく思い、


患者さんの質問に答えたり、頼りになる存在にならなければと思っていたけれど…



糖尿病は栄養・運動・薬の自己管理が大切で、

しかもそれはずっと。


学会では、途中で治療から遠ざかってしまう方も多いと学んだ。


遠ざかっていく理由は、忙しいから受診しないのもあるし、


受診するたびに自己管理の甘さを指摘されるのではないかと、気が重くなることもあるのかな。




いくらクリニックのメンバーがしっかりした知識があっても、そこに受診したいと思ってもらわなければ、患者さんの治療にはつながらない。



先生は冗談ばっかり言ってる割には、

実はしっかり診察してて、

異常があればしっかり対処する方。


だから、患者さんは先生を慕ってクリニックについて来られたのだよね。


その患者さんに対して、私ができることは、患者さんのお顔と名前とキャラクターをおぼえて、


採血しながら世間話したり、


一緒に笑ったり。


血糖測定器で血糖値がでる瞬間を一緒に見て、


上がっても下がっても、笑いあえたらな。


クリニックに行けば、面白い先生とナースがいて、なんか気持ちが元気になるなって思ってもらえたらな。


もちろん、薬剤指導や栄養指導ができるように、密かに頑張るけれど、


何かアドバイスできる存在になろう!とかではなくて、


ただただ一緒にその瞬間を過ごして、


お互い笑顔に元気になれたらなとニコニコ




学会で大切なことに気がつきました音譜