こんばんはお月様


なんだか疲れた一日でした。


仕事のない日に掃除や片付けなどをするので、

絶不調の腕を休ませるどころか、

掃除機をかけまくるという…


明日は午後から職場で糖尿病の勉強会があるため、午前中はコタツ布団をコインランドリーで洗って干したり、晩御飯を作ったりと、これまたバタバタしそうです。



長女は明日のテストが終われば前期終了なのですが、これまた勉強せなあかん時のだる絡みが半端ないのでうざいですニヤニヤ


次女は終業式だったのですが、


昨夜仲良し4人組の1人の子が仲間はずれにされていると感じていることがそのママ経由で知らされ、次女と私は謎だらけ汗うさぎ


修学旅行で服揃えたり、毎日一緒に帰っているし、遊んだりもしてる。


夏休みは我が家で夏祭りとお泊まり会も予定してるし、なんで⁇て感じ。


その子は以前2回も次女のことをいじめアンケートに書いて、先生から事情聴取をされることになったので、なんだか不思議なのだ。


その子以外の3人は、それぞれ他にも友達がいるので、いつも一緒にいることはできないのだけど、時々教室でひとりぼっちになることがあると、仲間はずれにされたと思うのかな?





挙げ句の果てには、


次女的には1学期色々なことを頑張ったのに、

今日もらってきた通知表がまたまた3が一つしかないという、なんとも言えない感じで、


バリバリションボリして帰ってきました笑い泣き


1がないだけええと思うけど、


次女的には何で?て感じらしい。


(理科の先生だけが、全て◎の3くれた泣き笑い

ありがたい)


私にはわかる。


今年度の先生は、ハキハキしている先生なので、授業中に手を挙げない子は「やる気なし」認定されるのだよニヤニヤ


今日も体育館で終業式があり、教頭が

「1学期頑張った人手を挙げて」といって、


恥ずかしいから手を挙げなかった子が多かったらしく、


なんとそこで担任が、

「何でも全力で頑張ること!って決めてたやろ」と怒鳴ったらしい。



頑張ったことって、そもそも自分からアピールせなあかんもん?


誰に気に入られたいため?


先生、教頭に気に入られたいの?


授業中も手を挙げるのって、先生に認めてもらいたいからよね?


そーゆー子って、社会に出てからも上司に気に入られようとするタイプ。


上司が間違ったこと言ってても、反論もせず、自分の評価があがるためのアピールするやつ。


次女は係の仕事で黒板を毎回綺麗にしたり、


飼育委員の仕事もただウサギを抱っこするだけとかではなく、しっかりきっちり掃除してる。


学校でおかしいことがあれば、おかしいと報告してくるし、


私はアピール人間よりも、

ただひたすらにやるべきことを確実にやっている人が認められる世の中になってほしい。


自分が必要と思ったやるべきことを、褒められるためではなく確実に実行する。


それが本当の自分軸。


誰かが褒めてくれるからとか、

何かの評価のためにとか、

そのために頑張るのが他人軸なんかなと思う。



私からみて、次女は1学期、めちゃくちゃ頑張っていたと思う。


なんか変な終わり方になったけど、


夏休みは切り替えて楽しむぞグー


今日は気分転換に二人でカフェに行きました音譜






めっちゃ美味しかった爆笑


でも、エアコンきいてなかった。


壊れたん⁇笑



夏休みにやり遂げること


・計算ドリル一冊

(毎日5問を計算間違えしないように気をつける練習)


・オートテニスでパワーアップ


・英会話の単語帳3つ覚える



あとは、遊びまくるビックリマーク




さて、やり切れるかな?


私は仕事を入れる予定なので、


久しぶりに「じぃ孫」コンビで過ごしてもらう


母は真夏のレスパイト入院したので、ちょうどよいのですグッド!


それぞれが、一歩一歩一つ一つ