こんばんはお月様


私的ゴールデンウィーク初日。


めっちゃ晴れていて晴れ


じっとしていられへんでー爆笑


長女はバイト。


寝ていた次女を起こし、どこに行こうかと相談。


ゴールデンウィークの京都なんて、どこも観光客でいっぱいだしな…と、


外国人が来ない、マイナーな神社のお祭りへ。


藤森神社


子供の頃、この近くに住んでいて、いとこ達とよく行っていたのです。


5日はお馬さんが走ります。


お祭りの前に、次女が行きたいといっていたここへ行きました。


青少年科学センター


ここも、私が子供のころによく連れていかれたのですが…


連れて行かれていた理由は、安いから笑い泣き


夏は冷房ガンガンだしね。


これも


これも


40年前と同じものが、そのまま鎮座しておられました。


確かに、これは壊れないよね。


少しずつ、少しずつ新しいものが増えているのだと思いますが、


説明書きが難しいのも多々あり、


私には昔から面白さが、イマイチわからんのだ汗うさぎ


理科の先生が横について説明してくれんとさ…



来場者の家族連れを見ていると、


お父さんとお母さん、地味で賢そうな人しかおらん汗うさぎ


ギャルは全くおらん。


面白さがわからん族には、ソーラー発電でションベン小僧のオシッコ出すところしかないのに、


そこ、休止中だったしな…



今日は私、プラネタリウムを楽しみに行ったのだけど、椅子が新しくなっていて、ぐいーんとリクライニングできたところには感動した音譜


次女は、どの辺が楽しかったのだろうか…


多分だけど、保育園の遠足や、いとこと行った思い出があって、懐かしいから行きたいと思っただけなんちゃうやろか汗うさぎ



神社のお祭りに移動し、


適度に混んでいて、ワクワク音譜




久しぶりにじゃがバターを食べた照れ


次女は水飴やら、いちご飴やら食べていたのですがね…


千円お小遣いあげて、二回くじ引きをしたんですよ。


一回目は400円でポケモンカード一枚あせる


二回目は500円でアーニャのミニポスター一枚あせる


次女のテンション、ダダ下がり真顔


せっかくお祭り来たのに驚き


これも、人生経験の一つだよね。笑笑


まぁ、帰り道の途中では機嫌がなおり、よかったよかった。


晩御飯はたこ焼き




次女が全て準備してくれました。


私はホットプレートだして、クルクル回転させただけ。




食べすぎたもぐもぐ


どうやら、姉のところの晩御飯もたこ焼きだったそうな。


我が家の旦那は5日まで帰ってこないので、


明日は次女と法隆寺に行こう音譜と計画しています。


長女は西畑大吾が何かするとかで、家のテレビ前で待機しておかねばならないらしい。



それぞれが楽しいゴールデンウィークを過ごせますようにラブラブ





あ、


ゴールデンウィーク明けに登校できなくなったら、是非不登校親の会へビックリマーク