こんにちは
良い天気ですが、肌寒い?
今日は長女の登校日で、通信制高校に入ってはじめて6時間授業です。
完全に不登校になる小学校4年生の3学期以前は、頑張れる日もあったので、
そう思うと7年ぶりの6時間授業
明日は寝込むであろう。
幼稚園児が幼稚園に滞在する時間くらいがちょうど次の日までに体力を回復するにはよい。
バイトも一日4時間ですしね。
ご想像どおり、朝からワーワー文句言うてましたね。
長女「なんで通信やのに、6時間?」
私「あんたが行きたいて決めた学校やしな」
長女「入学前の説明の時、ほとんど半日ですて先生言うてたやん」
私「…。絶対とは言ってないがな」
長女「通信て、一体どこが通信なんよ」
確かに長女の学校は、タブレット学習とか、オンライン授業とかは単位習得につながらなくて、
最低限の登校とレポート提出と単位認定テストを合格しないと単位取れない。
レポートを郵送してもよいから通信制なのかな?
わりと、お堅い通信制高校ですよね。
二年生から、進学クラスは文系理系を決めて、自分で教科を決め、それぞれフレックス制の生徒と一緒に授業を受ける。
長女は文系。
今日は初の美術が2コマがある。
それはきっとやりたいことなので、次女に絵の具セットを借りて、ブツブツ言いながらも自分で歩いて駅まで行きました。
頑張れ〜
私は、昨日の疲れかやや残りますが、気がつけば冷蔵庫が空っぽで、買い物へ…
午後からは抄録の登録をしてみます。
簡単なことでも、わりと手こずる私なので、時間かかるであろうよ。
あと、略歴も書かねば。
学会はmokudaとして参加するので、
身バレしないように、でもどんな人かわかるように書く予定。
一歩一歩一つ一つ。