こんにちは
今日は日本小児心身医学会の、講演の抄録を完成させる強い気持ちをもっていた。
せっかちなので、早く終わらせたい。
が、学校嫌いな長女が絡みついてきて、かなり妨害された
朝、8時頃に起きてきたのに、なかなか朝食を食べずスマホを触っている長女。
「ご飯食べへんの?」と聞いたら、
「食べる!現実逃避してんねん」と。
今日は登校しないといけないから。
笑笑笑笑笑笑
登校しぶりが小1から始まって、11年目。
もう、元祖というか、遺伝子に組み込まれたレベルで学校という場所が嫌なんだな
ワーワーわめいて、ウーウー唸ってました
学校に行く前も、PCを操作している私の横に座って腕を絡ませてきて、
「学校までおくれー。駅までおくれー」
とだる絡み。
…
私「学費80万払ったしな」と囁くと、
「わかってるわ行かへん言うてへんやん。送ってて言うてるだけ成長しとるわ
」
と、ごねてるパンダ風に床でゴロゴロしとりました。
そうね、フリーズせずに、口で表現できるだけ成長したな。
長女を駅まで送り、やっと抄録作成に集中。
おおかた作成していたものを修正。
1000字以内なのに、結構オーバーしてたので。
伝えたいこといっぱいだもん
当日のスライドや講演では、もっと具体的な提案もする予定。
この機会に問題点や、それを解決するための提案を沢山して、
日本の子どもたちが心の健康を守り、生き生きと過ごせる環境を、医療・学校・保護者が創り上げていけるよう頑張るぞ
何も伝えなければ、何も伝わらない。
何もしなければ、何も変わらない。
一歩一歩、一つ一つ、やっていく