こんばんはお月様


今日は2冊無料で読ませてもらいました。


⭐︎


大人の自閉スペクトラム症


これは、仕事をしている時に、色々とありましたね汗うさぎ


ナースにも結構な特性を持っている人はいて、


患者さんを怒らせてしまうんです。


あとは、先輩ナースの逆鱗に触れてしまったり。


同じ間違いを繰り返して業務が遅れ、チームプレーが混乱しまくったり。


この私が縮こまるくらい先輩が怒ってたな。


そこまで言うかってくらい。


でも、仕事は命に関わることなので、特性があるからとおおめにみることはできません。


その子がミスしないようにフォローして、先輩を怒らせないように、チームが上手くいくように頑張るけれど、


忙しくてたまらない日は、やっぱり丁寧にはフォローできない。


本人は、同じ間違いはしてないのよね。


でも、他の人からみたら毎日同じ間違いしてる。


だから、自分なりに対策を立てて欲しいし、インシデントレポートに対策書いたのなら、それを次の日実行してよと思うのだけど、


昨日の仕事と今日の仕事はまったく同じではないから、そのレポートの対策は今日の仕事のミス予防にはいかされないのだ悲しい


結果、その子の仕事は減らされ、他の人に仕事が振られて、同じ給料なのにと同期の子から浮いてしまう。


そして、異動と言うながれ…


うん。


外科はアカンと思うよ。


その子、重度心身障害児の病院に転勤し、上手く働けるようになったそうな。


毎日ルーティンワークのような慢性期の病院は、

仕事を習得しやすいし、臨機応変な対応は少ない。


患者さんや親御さんもルーティンワークを優しく確実に実行してくれるナースを求めてるしね。


バリバリの外科ナースが、重度心身障害児の病院に行ったらね、これはこれで親御さんから苦情殺到だと思う。


しっかりゆっくり関わって欲しいのに、猛スピードで仕事をしていくわけなのでね汗うさぎ


適材適所て大切だと思う






今日も長女はずっとおうちにいた。


バイトない日はコタツです。


次女は男友達が10時から来た。


宿題がまだ終わってないから午後からに変更しようと提案したら、


公園で待ってると。


次女が聞いたところ、朝ご飯も食べてないし、昼ごはんも食べないと言っていると。


お父さんシングルで一生懸命育てているそうで、


昼はカップ麺が置いてあるそうなのだけど、


男の子って誰かが用意してくれないと、食べないて聞くこと多いかも。


両親の離婚前までは、割と大きなおうちに住んでいたそうなのだけど、


今は築年数が結構いっている長屋に住んでいて、


ヘビやイタチが家にでるそうな。



子供にしたら、家にいるの不安だわな汗うさぎ


お父さんが仕事の間、子供が安心して過ごせる環境、整えてあげてほしいな…



EXITの兼近が頭よぎるわ


兼近はガツガツ友達の家に遊びに行ってたそうだけど、


次女の友達は我が家のインターフォンも押さず、


家の前で自分の自転車のベルを


「チリン     チリン    チリン…」


て、遠慮気味に鳴らすんですよ。


ご飯事情とか、おうち事情とか色々と聞いて、聞いてないふりできますか?


次女と小松菜チャーハンをつくり、


パックに2人分詰めて、


「公園で一緒に食べてくるか」


となりました。


公立の小学校には、色んな子がいるんです。


他にも家庭の事情で荒れている女の子がいて、


「あの子は今、ややこしいゾーンにいるねん。」と言われているのを聞いたのだけど、


そう説明してくれた子も、シングルのお父さんと祖父母世帯でガヤガヤ揉めたり笑ったり怒ったりして同居しているのだ。


子供は子供なりに、自分達の置かれている状況で踏ん張って生きている。


そーやって、生き抜いていく力をつけていくのだと思うけれど、


子供ってやっぱり保護され、見守られているべき立場だと思うので、


悲しいことがおきないように、


次女の話に耳を傾けて、自分ができることはやっていきたいなと思う。


いつか、地域の子供食堂とか、駄菓子屋とかできたらなぁ…


料理苦手ですけども…