こんにちは
今日は5月から勤務するクリニックの顔合わせと雇用契約を結ぶ日でした。
5月から開業されるドクター。
立ち上げから関わらせてもらえるのって、貴重な経験かもしれない。
もちろん私は週に2〜3回の午前中勤務だけだし、自分が何か中心になってやるべきことはない。
ただ、指示されたことを忠実に実行していくポジションです。
また、「あれ?」と思うことはしっかり確認していくポジション。
配布されたスケジュール表をみると、前回の面談で決まった、電子カルテや医療機器の練習の日時が、少しおかしいぞ。
医療事務の方と、看護師は日が分かれていたはずなのに、スケジュール表を見ると、看護師が両日参加になっている。
即、確認。
ドクター「うん、そうやったよな。」と。
よかった。
予定していなかった日、参観日やもん
クリニックは内装出来たてほやほやで、まだ医療機器やベッドやPCなども何も設置されてなかった。
すでに開業されているところに行くのも、新参者で立場が大変だけど、
今から開業されるところは、マニュアル作り的なところからやらねばならない。
ドクターと同じ病院で働いていたナースが4人もいるのはやりやすいとは思うけど、
クリニックの業務自体を知らないもんね。
雇用契約の時に、私だけ9時から13時勤務にしてもらったのだけど、電車通勤で8時45分にはクリニックに入りたいと思っていると言ったら、
税理士さんに「そんな早くこなくて良いと思いますけど」て言われて、
ドクターに「そうなんですか?クリニックでも、色々準備とかありますよね?」と聞いたら、
ドクター「さぁ、知らんねん。」て。笑笑
8時半出勤のナースが機器の電源を入れたり下準備されると思うけれど、
やっぱり伝達事項とかあるやろし、
五分前に入るとか、こっちが怖い。。。
今でも病院の病棟勤務の方は、当たり前のように30分前には病院で時間外に情報収集を開始されていると思う。
パート勤務。
クリニック勤務。
未知の世界だ。
とりあえず、一歩一歩一つ一つ丁寧にやっていこう。
契約書に押した認印。
クリニックの朱肉を使って押したのだけど、
めちゃくちゃ滲んだ
私で9人目だったのに、私だけあんな滲んだの?
名前と住所書いて、最後の最後に
朱肉に印鑑押し当て過ぎた?
契約書に印鑑押し当て過ぎたの?
滲んだ瞬間、苦笑いで
「誰の印か、わからないくらい滲みました」
とドクターと税理士さんに伝えたんですけど、
税「大丈夫ですよ、他に出すものじゃないので」
ドクター「これ、100均のやねん。」
確か、履歴書の時も
病棟を病陳と書いてしまったな…
私って、詰め甘い。。。