おはようございますあめ晴れ


朝から肩周りが重くて頭痛が。


筋肉痛と低気圧のせいだと思う。


最近、家事が面倒くさいゾーンに入っている。


洗濯物干しながら、たたみながら、風呂掃除しながら、食器洗いながら、掃除機かけながら、


「めんどくさチーン

っと、勝手に口から出てくる。


かなり大きめの声で連発。


性格的に、家事を放棄することはできないので、身体に染み付いた作業は身体が動いてやってくれますが、


首から上はやりたくないから、頭はイライラ、口は「めんどくさ!」連発してて大変です。


基本、女子三人しかいないのに、何故こんなに洗濯物が多いの?


ちょっとしか着てないものを洗濯に出すんじゃねームキー


あと、散らかしすぎビックリマーク


推しグッズを購入した箱とか、伝票とか、高校のレポートやら色々放置して、

「あれないこれない、知らん?」と聞いてくるのやめードクロ


駄菓子屋で買った菓子のゴミ、食べ残しを床に放置すなドクロ


脱いだものをそのままにすなードクロ


コタツの天板の半分以上は、常に物が占領してるし、


ご飯の前にオカンから怒られる前に気を利かせて片付けんかいむかっ



今日は旦那がご帰宅予定。


一応、なんとなーく片付けたけど、

私は心穏やかに過ごせるだろうか無気力


こんな時、金で解決できることは金を使う。


昨日の晩御飯は急遽「びっくりドンキー」に行った。


買い物、調理、洗い物などのストレスを減らすことができた。


さて、今日はどないしよかな。


冷蔵庫、肉や魚類がない。


めんどくさーネガティブ



ただ、家族が元気に生きているからこそ、家は散らかり、ご飯も食べ、服も着替えるのだよね。




そこに感謝したいところだけど、


今は「めんどくさ!」が止まらない。




いやいや、書こうと思っていたのはタイトルの話。



先週のテニススクール送迎の時に、車の中で「芦田愛菜」が有名私大に内部進学したという内容のテレビを見ていた。


学業も仕事も上手くバランスとっていると。


福くんは「芦田愛菜ちゃんは大人のペースについていける体力が凄いと思う」とも、別の番組でコメントしていたな。


次女が、「なんでこんな凄いのかな?」と言ってて。笑笑


私「ママの高校の時の友達な、教科書一回読んだらほぼ覚えられる子いてん。その子のお父さんとお母さんな、京大の先生やったわ笑い泣き(次女)のお父さんとお母さんはな、ママとパパやからな、遺伝子的に芦田愛菜にはならへんで。笑笑」


次女「あ、あぁぼけー」と。笑笑笑笑



知能も肉体も、努力だけでは越えられない線があるもん。


自分を知って、自分の持ち味で、自分なりの人生を過ごせたらええと思う音譜


実はこの日本で幸せを感じていきているのは、


一流の人・有名な人ではなくて、


家族が今の自分達を認めて、当たり前の生活を幸せと感じて、心が安定している人達なのかなと思う。


テレビやネットで有名な人は、その人なりにさまざまなプレッシャーから、見えないところで果てしない努力を続けているわけで、


賞賛されるのは一瞬。


コタツでぬくぬくハグハグしている家族と、


どちらが幸せなんだろうね。






コタツでぬくぬくしている横に、


脱ぎっぱなしのパジャマが見えるニヤニヤ


片付けろー笑い泣き