こんにちは〜
今朝は寒かった
昨夜も寝室が寒すぎて、1時間タイマーでエアコン入れました。
寝る前に次女とハグハグする時間は、本当に幸せだなーと思える瞬間です。
何の不安もなく、心穏やかに…
これ、本間にあたり前のことじゃないもんね。
トルコのように、この瞬間に地震が起きて、全てを失うかもしれないし、
家族や自分が交通事故に巻き込まれてしまうかもしれないし、
急に誰かが命に関わる病気になるかもしれない。
平和に生きている時は、その当たり前の幸せに気がつけないことが多いけど、
やっぱり平和に生かされた一日の終わりには感謝を。。。
今は、リビングのコタツで昼ごはんをたべ、窓は全開。
テレビも消して、カーテンだけが揺れる。
朝から随分気温が上がっているな。
平和だ
何故窓を全開にしているかというと、鍋を焦がして家の中が焦げ臭いからなんですけども。笑
昨日からちょっと心が軽くて。
アルバイトの話。
5月くらいから週3日くらいなら働けると言ってしまったけれど、8時半からの勤務だと朝のバタバタが気になって、
あー、子供をゆったり送り出したり、朝食後のコーヒータイムがなくなるのかーと、
ちょっと不安があったんです。
それが、昨日連絡があって、
「繁盛するまでは週一回でお願いしたいです。そのあと、二人体制になったら勤務日数増やしてもらいたい。」と
ええ!
いいの?
それで良いの?
それなら8時半から頑張る
月3万円弱のお小遣い稼ぎ程度だけど、
スローな社会復帰と、細々仕事の経験を積んで、子育て終了後に完全復帰できるようにするための期間だしね。
あと、人との繋がりを保つ目的もある。
今回みたいに、横の繋がりで仕事を紹介してもらえたりもするしね。
今日なんかは、私の父が春に白内障のオペをするから、病院の内部の評判を横の繋がりで教えてもらったりね
繋がりって、私は大事だと思うタイプなのでね。
もちろん、繋がれば繋がるだけ振り回されて生活が混乱するタイプの人は、必要最低限の繋がりで良いと思う
人それぞれだから。
さてさて、そろそろ糖尿病の勉強するか。
昨日から文献を開いたのですがね…
すぐ眠くなるですよ
私って、興味のあることとないことって、眠気でわかるタイプやね。笑笑
いや、でも頑張るぞ
15時まで勉強。
それからマリネス。
それから晩御飯作って、テニス送迎。
明日は不登校親の会 ゆるっと♪kyotobase