こんばんはお月様


今日は夕方から頭痛にやられました〜泣き笑い


天気予報を見たら、朝方に雪が降るとか雪


これが原因だわ。


薬を飲んで、次女が肩と背中をマッサージしてくれて、今は元気モリモリですグー


次女さん、頼まなくても自らマッサージしてくれるおねがい優しいな。。。






不登校親の会、一月のゆるっと♪kyotobaseは1月末だったのですが、2月は18日でしたあせる


すっかり忘れてて、エリーさんが気が付いて教えてくれ、TAMIEさんが募集かけてくれました。


私は何もしてないな。笑


あ!ゆるっと♪の前の3人でのランチの予約をとりました照れ


最近は同じお店だったので、飽きないように違うお店にしてみました音譜


楽しみ音譜


ランチの時もしゃべり、


ゆるっと♪kyotobaseでもしゃべり続ける私達。


物凄いエネルギーを内に溜め込んでいますねウシシ




ブログの中にも書かれていますが…

今の時期は、進級・進学・進路決定・卒業式などの学校行事で、一つ一つが手探り。


楽しく学校に通っている子であれば、ドキドキ・ワクワク・楽しみ!などの感情でしょうが、


不登校となれば全く違うもやもや


一人一人が違う理由で不登校になっているわけで、一人一人に合った対応とは何なんだろう?と、悩みに悩むことに…


その過程が子供のことを知る作業になっていて、とても大切なんですが、


渦中にはそんなことわからずに、


ただただ手探りで進んでいった感が記憶として残っています。


どこに向かえばよいのか?

何が正しいのか?

この先に何があるのか?

どんな道があるのか?


不登校になったら、この情報は誰かが親切に教えてくれるという世の中ではまだありません。


不登校親の会や、同じような境遇の人との横の繋がり、講演会、通信制高校の合同説明会などで、自ら情報を得ていくしかありません。


学校が紹介してくれるのは、おそらく公的な機関のみです。


適応指導教室や教育委員会がやっている相談先、役所の子育て相談くらい。


私の場合ですが、民間のカウンセリングや、フリースクール、親の会も、学校からは紹介されません。


そこでトラブルがあった時に、責任を負えないからだと思います。



親の会も色々あって、数千円の会費を徴収するランチ会みたいなのとか、宇宙のなんとかとか、

時々大きめのイベントもやるとかもあるかな。


ゆるっと♪kyotobaseは、会場が無料で、コロナ禍なのでお菓子なども用意しないため、会費は無料ですグッ  


メンバーが現実主義で、宗教っぽいことや、何かに依存するようなことには線を引くタイプです。


いつも笑いが絶えないし、ツッコミもあり。


ゆるゆるな運営で、約4年継続できています音譜


リピーターさんもおられて、お互いの子供達の変化を見守っている感じです。


もし、横の繋がりがまだなくて孤独だとか、

情報が欲しいとか、

一人だと気持ちが落ちて行きそうとか、


そんな方がおられましたら、

気楽にご参加くださいねウインク



不登校だけど、勉強はしたい。


けど、家での勉強の仕方がわからないとか、


学校との連携をどうしたらよいかとか、


その辺のことも経験をお伝えできたらなと思います。


会場には、参考になる書籍や資料を持参して並べています。


しかし、毎回17時ギリギリまでしゃべり過ぎて、閲覧していただく時間がないよね汗うさぎとなり、


今回からは16時ころで一旦しめて、そのあとはそれらの閲覧とか、個別で雑談ができたらなーと思っています。


寒い時期ですが、是非ご参加ください音譜