こんにちは
ええ天気ですね
後で散歩にでも行こうかな
昨夜、本当に久しぶりに体重計にのったんですよ。
そろーりと乗って、数字を見た瞬間、とびおりました
やば
アカンところまで行ってました…
マリネスも中断し、クリスマスやお正月にたらふく食べ、節電により厚着してコタツにいることも多かった。
今日で次女の冬休みも終わるので、明日からは通常モードに切り替え、マイナス3キロは頑張るぞ
長女が推している西畑大吾の「本人不在の誕生日会」は今日。
撮影会が終われば女子三人でスイーツを食べ尽くす(旦那は先程東京に向かった)ので、
「ダーイエットは明日から〜」です。笑
長女、一日中キッチンにいるので、ふくらはぎがつったり、夜中は目が痛くなって涙が止まらなくなったりしたそう。
自分の限界値てことやね。
初めてマカロンを作ってましたけど、さすがに難しいみたいで、なんやかんや言うてました。
何ごとも挑戦やし、失敗も経験値アップや
次女は手伝いたくて仕方ない人。
長女は手出しして欲しくない人。
時々喧嘩しながらやってます。
ほいで、次女さん。
冬休みの感想文をタブレットで書いて、オクリンクで先生に提出するという、今どきの課題を残していた。
何度も早く書けと言ってきたけれど、
「未来の自分に任せてあるから」と先延ばししまくり
そして今日、取り掛かりましたが、
「ママー、どうやって書いたらいいのー?」と。
まず手書きで何を書くか書き出してくれんと、ママも指導のしようがないと返事するが、
「えー、頭の中にはあるもん」と。
未来の自分に託してたのはあんたやねんがら、
今日がその自分や!なんとかしーやと答えると、
「過去の自分は、なんてことしてくれたんやー」て言うてました。笑
で、私も横についてアレコレ指導しましたがね、
「え?もう一回いって」とか、私の言ったことそのまま書こうとする。
何回もミスタッチはするし、アプリは縦書きの原稿用紙だから、改行のタイミングを自分で判断しないといけないし(1番最後が句読点の時とそうではない時)、カーソルの場所合わせるの難しいし、間違えたらガッサリ消したりするし…
で、いつものごとく、私がだんだんイライラしてきて、声がでかいもんだから、二階で仕事していた旦那がわざと大きなあくびをしたり、歌を歌ったりして、微妙に次女に助け船を出している感じも伝わってきた。
なので、少し離れて家事をしていました。
4行だけ自分ですすめることができてましたけど、そのままオカン待ちしておりましたね…
まぁ、最後はオカンが誘導して、立派な冬休みの感想文ができあがりました。
いつものことやな。
まぁ、オカンを頼ってでも課題にとりくむのは、良いことやと思うけどね。
とりあえず、今日が終われば…
次女は始業式
長女は学校の課題?バイトの面接?
私はダイエット。
旦那はずっと仕事だけども。
ここからが一年の始まりだ