こんにちは晴れくもり


今日も女子3人で一日を平和に過ごしたいと思います。


次女は昨日、YouTubeで「琥珀糖」を作っている動画を見て、自分もやってみたい!と。


朝から作ってみました。







いつも思うけれど、お料理やお菓子作りって、実験みたい。


失敗は成功のもと!って感じで、何でもチャレンジだグー


琥珀糖は水と粉寒天と大量のグラニュー糖と食紅だけでできてるんだとか、


ゼラチンと違って常温で固まってくるんやとか、


ん?ゼラチンと粉寒天の違いて何?とか、

(私は中学の家庭科の調理実習でその違いを初めて知り、全く違うものであることに驚いたのを覚えてる)


何ごともやってみて学ぶってのは、机上での学びよりも本当に身につくなと思う。


ポイントは失敗しても絶対に怒らない。

 

失敗しても死ぬわけちゃう!って感じで、

リトライビックリマーク



この琥珀糖は一週間くらい乾燥させるそうで、お正月あたりに完成。


旦那のお母さんにもプレゼントする予定。


上手くできますように〜


旦那のお母さん、お正月に長女にいちごケーキを作ってほしいと連絡ありました。


一人暮らしだし、近くに住んでないし、最近長電話友達と疎遠になったし、仕事はパワハラにあってやめちゃったし、さすがのお母さんもちょっとメンタル気をつけないとなーなので…


孫から元気の元を注入ビックリマークビックリマーク


さ、昼ごはん。


冷凍うどんたべよっと。