こんにちはあめ


ついに試験は明日。


今日は小論文の練習の追い込みと思っていましたが、そうもいきませんでした。


昨日、次女の連絡袋を見ると、明らか授業の課題だろと思われるプリントが6枚見つかったガーン


2枚ほどは見たことあったが、突然増えたガーン


たまたま近所のママと学期末の懇談のLINEのやりとりしてて、うちの子提出物を出してないかもみたいなこと送ったら…


「そうみたいやで。先生に「出さへんかったらCつくで」と言われても、「別にいーもん」と返事していたみたい。うちの子が言ってた。」と…


その子のママは、毎回オール3が取れなかったとかの内容で連絡してくるんだけど、うちの子は1がつきませんようにお願いレベルだから、

たいがい娘ちゃんを誉めて終わりなんだけど、


この情報は有難い内容でしたニヤニヤ


次女はその時間、もちろん公園に遊びに行っていて、帰宅そうそう真面目な顔真顔で提出物をだしてないこと問い詰めてみたら、


うん汗うさぎて答えましたね。


誰から聞いたかは内緒やというと、どうやら担任から連絡あったと思い込んだらしい。笑笑


で、昨日はテニススクールもあったし、今日の10時から始めたんですよ。


そしたら、なんとプリント6枚に、タブレットで作文を書いて担任にオクリンクで送信するというのも未提出だと絶望


内容を確認したら、なるほどこれは次女が一人で取り組める内容ではないなと思いました。


どうやら、自分がくらしやすい世の中にいきているか否かをまず選択し、


その理由を資料集の中から適した資料を選択し、それを元に文章書けと。


これね、大人でも難しいがな。  


子供は生きている世界が普通と思っているから、くらしにくいとかわからんやん?


そもそも、それぞれの資料の題が難しくて理解できてないし滝汗


てことで、私が選び、私が文章考え、完成させました。


光化学スモッグ注意報と被害者人数の資料ニヤニヤ


光化学スモッグて、私が小学生の時によく聞いた言葉。


子供、しらんがな。


今は熱中症警報とかの方がメジャーやん?


他にも、優先座席は必要か?みたいな作文は、次女の意見を聞いて、これまた私が指示して書かせた。


オクリンクの使い方わからず、ママ友に聞く。

ファイルに保存して送信と。


次女、感動してた。


リコーダーの画像送るのと何が違うん?




助かるのは、次女が素直にそのままサクサク書いてくれること。


長女は、「親が考えるのはルール違反」とか、

「それは私の考えじゃない」とかいう気持ちが強く、動けなくなるタイプ。


で、完成してないから登校できないという真面目な気持ちがあって、これまたフリーズ滝汗


次女を見習って爆笑


こんな風に、融通きかせて、強く生きている人もいるんだよ〜



まぁ、どっちが正しいかは別として、


次女が全く課題をやらないよりは、オカンと協力して取り組むことで、提出物は出さないといけないことを学んだり、

だいたいこんな風に書けば良いのやとか、わりと適当でもええのやなとか、

経験値をアップさせることはできたんちゃうかな?


全部終わったら14時前泣くうさぎ


そこから昼ごはんをたべ、小論文の取り掛かった。

テーマを決めて45分で書いてみた。


暗記した内容よりも、随分少なくしないといけないことがわかった。


テーマは90分で2つくらい出されるみたい。


もう、ここまできたらどうしようもない。


熱を出さずに遅刻せず行くだけやな。



逃げ出したい気持ちと、


早くおわらせて糸の切れた凧になりたい気持ちと、


ごちゃまぜだくるくる


明日のこの時間には、きっと緩み切っているはずだ